タトゥー入った訪日外国人はお断り?受け入れOKの温泉施設は0.86%、アメリカ人10人に3人がタトゥー・刺青入り

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日前の期待と今回したこと:観光庁

訪日前の期待と今回したこと:観光庁

訪日ラボでもお伝えしている通り、2016年は2500万人突破のペースで訪日外国人観光客が増加しています。2020年に東京オリンピックも控えていることもあり、今後も増加の傾向は続くものと思われます。

その訪日外国人観光客の訪日目的として上位にランクインするのが「温泉入浴」。観光庁の「訪日外国人 消費動向調査」によれば、訪日外国人観光客のおよそ3割が、訪日前に温泉入浴に期待しており、また4割弱が実際に温泉入浴を楽しんでいる模様。

そこで課題となるのが「温泉施設で刺青(入れ墨)・タトゥーをどう扱うべきか」という問題です。今回は、各温泉施設の刺青・タトゥーの可否と訪日外国人観光客の一例として訪日米国人観光客の刺青・タトゥーを入れている人の割合について調査しました。

関連記事

観光庁が温泉施設などにタトゥー・入れ墨への対応改善を促進

インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

タトゥー・刺青を許容している温泉施設は全国でたったの0.86%

それでは、現状の温泉施設がどれくらいの割合でタトゥー・刺青を許容しているのかを見てきましょう。今回調査には

を利用しました。なお、「Tatoo Spot」に登録されている件数は2016年7月現在のものです。

まずは、全国の温泉施設の分布状況がこちら。

都道府県別 温泉施設数

都道府県別 温泉施設数

ここでの「温泉施設」は「(温泉を擁する)宿泊施設数」と「温泉利用の公衆浴場数」を合算したものです。有名温泉地帯に温泉施設が集中しており、また日本全国どこの都道府県であっても、おおよそ100件以上の温泉施設があることがわかります。

それに対する「Tatoo Spot」を利用して割り出したのタトゥー・刺青OKな温泉施設の割合がこちら。

都道府県別 温泉施設のタトゥー・刺青許容率

都道府県別 温泉施設のタトゥー・刺青許容率

かなりの温泉施設でタトゥー・刺青がNGとされており、タトゥー・刺青を許容している温泉施設は全国平均で0.86%しかありません。

「Tatoo Spot」が全ての温泉施設のタトゥー・刺青可否を掲載できていないと思われます。そのため低めの数値が算出されていますが、我々の肌感覚に近いのではないでしょうか。

観光庁によると56%の温泉施設でタトゥー・刺青お断り

タトゥー・刺青の入った人の入浴可否状況:観光庁

タトゥー・刺青の入った人の入浴可否状況:観光庁

官公庁が昨年2015年10月に行った「入れ墨(タトゥー)がある方に対する入浴可否のアンケート」も参考になります。

この調査結果は、全国のホテル、旅館約3,800施設に調査表を送付、約600施設(約15%)からの回答をもとに作成されています。

こちらの調査によると

  • お断りをしている施設:約56%
  • お断りしていない施設:約31%
  • シール等で隠す等の条件付きで許可している施設:約13%

となっております。なお、本調査は、調査対象が「公衆浴場」を含まず「ホテル、旅館」に対する調査である点、また、調査対象の「ホテル、旅館」が「温泉施設」に限ったものなのかが不明です。

とはいえ、前述の「Tatoo Spot」を利用した集計と観光庁のアンケート結果を鑑みるに、6割〜9割の施設でタトゥー・刺青のある利用客をお断りしているのが現情の模様です。

アメリカ人の10人中3人がタトゥー・刺青をいれている

それでは、どれくらいの訪日外国人観光客がタトゥー・刺青を入れているのでしょうか?その一例として訪日米国人観光客を取り上げてみます。

2015年のThe Harris Pollによる調査によると、体のどこかにタトゥー・刺青を入れている人の割合は、タトゥー・刺青を入れている人の割合は年々増えており、アメリカ国民全体で2008年は14%、2012年には21%、2015年には29%までのぼります。

米国人のタトゥーを入れている人の割合年別推移:The Harris Poll

米国人のタトゥーを入れている人の割合年別推移:The Harris Poll

また、2015年の調査を年代別に見ると、18-24歳で35%、25-29歳で42%、30代は55%にも及び、2人に1人が体のどこかに1つ以上のタトゥー・刺青が入っており、比較的若年層での普及率が高い模様です。

米国人のタトゥーを入れている人の年代別割合:The Harris Poll

米国人のタトゥーを入れている人の年代別割合:The Harris Poll

まとめ:施設の努力だけでなく、日本人の意識を変える必要があるかも

観光庁の「入れ墨(タトゥー)がある方に対する入浴可否のアンケート」によれば、「入れ墨をした方を巡る苦情の有無」の項目では、「ある」と回答した施設が47.2%にものぼるようです。

やはり、現在の日本人の意識では「刺青・タトゥー=暴力団や不良」というイメージが強いことがあらわれています。とすれば、温泉施設の努力や規則の変更だけで解決する問題ではなく、観光立国を目指すのであればこそ、受け入れる側の日本人の意識改革が必要になってくるのではないでしょうか。

インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

「翻訳・多言語化」の資料をDLして詳しく見てみる

「多言語サイト制作」の資料をDLして詳しく見てみる

バーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

お手軽に通訳対応できる「テレビ電話型通訳サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに