越境ECの市場としてのアメリカとは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

アメリカのEC市場規模

Retail e-commerce sales in the United States from 2013 to 2020 (in billion U.S. dollars)

Retail e-commerce sales in the United States from 2013 to 2020 (in billion U.S. dollars)

statista.comのデータによると、アメリカのEC市場規模は2015年に3429億ドルとなり、2016年には3967億ドル。2020年には6842億ドルになる見通しとなっています。アメリカはAmazon、eBayなどの他に、Walmartなどがあり、アメリカの消費者は海外のサイトから購入するよりは、自国内のサイトで買い物をする傾向が強いようです。Paypalが2015年に行った調査によるとアメリカの消費者の海外からの購入の割合は22%にとどまっています。

 

アメリカのインターネットインフラ

Share of internet users in the United States as of May 2015, by age group

Share of internet users in the United States as of May 2015, by age group

アメリカのインターネット普及率は2015年時点で74.5%となっており、statista.comの調べによると、18歳以上の大人に限ると84%がインターネットを日常的に利用しており、その中でも18歳から29歳のインターネット使用率は96%、30歳から49歳の大人でも93%と高い数値となっています。2015年時点でのスマートフォンユーザー数は約1億8900万人となっており、2015年時点の人口が約3億2000人であることを考えると、スマートフォンの普及率は約58%となっています。

 

アメリカの国内での配送

米運輸省によると国内の道路の65%が舗装が劣悪であったりセンターラインが消えているなど酷い状況にありますが、アメリカ国内の配送網自体は、日本の郵便局にあたるUSPS、宅配会社であるFEDEX、UPSなどが存在するため、しっかりと整備されています。サンフランシスコ、NYなど一部地域ではアマゾンの当日受取サービス、生鮮食品の配達なども始まっており、国内での地域によるサービスの格差が大きいのがアメリカの物流の特徴と言えるでしょう。

 

アメリカで人気のSNSは?

Leading social networking sites in the United States in June 2015, based on visitor numbers (in millions)

Leading social networking sites in the United States in June 2015, based on visitor numbers (in millions)

statista.comのデータによると、2015年6月時点でアメリカのモバイルユーザーが最も利用しているのはFacebookで、月間の訪問ユーザー数は約2億1000万人となっています。次いでTwitterが約1億700万人、Linkedinが約1億100万人、日本ではほとんど利用されていないGooglePlusが約9880万人、Instagramが約9850万人となっています。このことから、モバイルユーザーへのプロモーションにはFacebook広告の他、Twitter広告なども有効でしょう。

 

アメリカで人気のECサイト

Most popular retail websites in the United States as of July 2016, ranked by visitors (in millions)

Most popular retail websites in the United States as of July 2016, ranked by visitors (in millions)

statista.comのデータによると、2016年7月時点でアメリカ国内で人気のECサイトのトップはAmazonで、月間のユニークビジターは1億8300万人にも登ります。第2位となっているのがeBay。第3位は世界最大のスーパーマーケットチェーンであるWalmartのオンラインストアです。

Amazon USA

Amazon USA

Amazon USA

アメリカのワシントン州シアトルに本拠地を構えるEC、Webサービス企業。1994年にジェフ・ベゾスによって創業され、2014年時点でアメリカ以外に13カ国でサービスを展開しており、近年は生鮮食品の配達なども一部地域で開始している。

eBay

eBay

eBay

1995年創業で、アメリカのカリフォルニア州サンノゼに本拠地を構える。インターネットオークションの世界最大手のサイトであり、月額費用を支払う事でebay内にストアを持つことが可能で、現在は世界最大規模のオンライン・マーケットプレイスでもある。

Wal-Mart

Wal-Mart

Wal-Mart

アメリカのアーカンソー州に本拠地を構える企業で、世界最大規模のスーパーマーケットチェーン店。アメリカ合衆国内では5009もの店舗が存在する。オンラインストアでは店頭受け取りなどの他、配送サービスも行っている。

Apple.com

Apple.com

Apple.com

アップル社製品の購入はもちろん、製品情報やサービスの詳細情報などが得られるサイト。

Target

Target

Target

アメリカのミネソタ州ミネアポリスに本拠地を置くアメリカの大手ディスカウントストアの老舗であるTargetのECサイト。

The Home Depot

The Home Depot

The Home Depot

アメリカのジョージア州に本拠地を置く住宅リフォーム、建築資材、サービスの小売りチェーン店。アメリカ50州、カナダ10州などにも店舗を展開している。

Etsy

Etsy

Etsy

もともとは2005年にニューヨークで始まった、手作りの品を販売するためのマーケットプレイスだったが、現在は株式を公開するまでに成長。しかし近年はハンドメイドのように見える量産品を販売する小売業者などの参入によって、本来ハンドメイド商品を出品していたハンドメイドクラフターが去っているという指摘もある。

Best Buy

Best Buy

Best Buy

アメリカのミネソタ州に本拠地を置く、全米ナンバーワンの家電量販店。アマゾンと違い各地域の実店舗からの迅速な配達と、圧倒的な低価格で人気となっている。

Kohls

Kohls

Kohls

アメリカのウィスコンシン州に本拠地を置くデパートメントストアチェーン。1160店舗を展開し、アパレルが売れ筋となっている。その中でもPB商品の割合は約半分となる。

Lowe’s

Lowe's

Lowe's

アメリカのノースカロライナ州に本拠地を置く住宅リフォーム、生活家電チェーン。アメリカではホーム・デポに続いて2位のハードウェアチェーンとしても知られている。

 

まとめ

Amazon、eBay、Walmart、Best Buyなど、日本でも名前を聞く、もしくはサービスを展開しているサイトが圧倒的に多いのがアメリカEC市場の特徴と言えるでしょう。そうした国内の状況もあってアメリカのインターネットユーザーのほとんどの消費行動は国内のサイトでの買い物で完結してしまう場合が多いようです。そうした消費者の心を掴むには、こうした有名サイト経由では手に入らない商品、日本ならではの高品質な商品などのラインナップが必要になってくるでしょう。

<参照>

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに