企業・自治体・観光団体の窓口を一本化 効率的なインバウンド対策がワンストップで可能に!H.I.Sの取り組む地方創生・観光プロモーションコンソーシアムとは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客が、年々異例のペースで増えており、国内では「インバウンド」と掛け合わせることにより、国内の問題を解決していこうという動きが見られます。

大手旅行会社H.I.Sは、新たに「地方創生・観光プロモーションコンソーシアム」を設立。地方におけるインバウンド誘致に一役買う団体となっているようです。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

地方創生・観光プロモーションコンソーシアム(RTPC)とは?

地方創生・観光プロモーションコンソーシアム(英語表記:Regional Tourism Promotion Consortium / 略称:RTPC)とは、H.I.Sが設立した団体。自治体・観光協会と連携し、魅力ある優れた観光資源を国内外に知らしめ、地方創生・心豊かな生活に寄与することを目的としています。

現在ではH.I.Sを含めた31社の法人企業と5つの自治体・観光施設・観光協会が連携しています。

地方創生・観光プロモーションコンソーシアムが設立された背景、また同団体と連携するメリットはいったい何なのでしょうか?

背景には情報の煩雑化が:窓口一括化で情報・サービスを整理

https://youtu.be/qdxheqGJWdU

2016年の訪日外国人観光客数が史上初めて2,000万人を突破したことに代表されるように、観光業界にとってインバウンド誘致は、ホットなキーワードになっています。

しかし、現状では各企業・自治体が、インバウンドの誘致を目的に、さまざまな角度から取り組みを行っているため、情報の煩雑化を招いているという実態があります。

たとえある企業が、インバウンド誘致に有効な手段・サービスが生み出しても、金銭面や人員面の事情で断片的にしか取り組むことができないこともしばしば。

今回ご紹介している地方創生・観光プロモーションコンソーシアムに各種インバウンド誘致に携わる企業・自治体、観光業界が加盟することで、地方創生・観光プロモーションコンソーシアムが窓口となり、各種企業・自治体・観光業界の行っているインバウンド向けサービス・取り組みを取りまとめてくれるため、より効果的な情報・インバウンド対策サービスの整理と活用が可能になります。

旅マエ・旅ナカ・旅アトの3段階に分けて協業:ITやSNSを駆使することで地域の魅力をデジタルで提供

地方創生・観光プロモーションコンソーシアム システム:ホームページより

地方創生・観光プロモーションコンソーシアム システム:ホームページより

地方創生・観光プロモーションコンソーシアムは、「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」の3つに分けて協業しています。

旅マエ」を担うのは、H.I.Sが運営するサイトhisgo、やHAnavi、INTERPARKなど海外プロモーションを担う事業者。潜在的なインバウンドに向けて、観光情報を配信します。

旅ナカ」を担うのは、日本国内の観光コンテンツを扱う事業者。H.I.Sの関連サービス事業であるスマ宿や、ACTIVITY JAPAN、学生団体JIMOTO.Linkなど。インバウンド向けの旅行商品やアクティビティーを立案・企画します。

旅アト」を担うのは、Mobile Factoryや、TAMECCO、VISORなど企画されたインバウンド事業をIT化・クラウド化することが可能な事業者。SNSを駆使することにより、訪日外国人観光客の動向・行動分析・ニーズの変化などを分析します。

ご紹介したように訪日外国人観光客に地域の魅力をプロモーションするにあたって、旅マエ旅ナカ旅アトの3段階に分け、各社のもつ強みを掛け合わせることにより、効果的にITやSNSを駆使したインバウンド誘致を進めることができます。

 

地方創生・観光プロモーションコンソーシアムの取り組み事例

①自治体のデジタル観光パンフレットの配信:インバウンドは手軽に観光情報の入手が可能に

パンフレットのデジタル化例:Google Playより

パンフレットのデジタル化例:Google Playより

以前であれば、観光協会や自治体が配布していた観光パンフレットは、紙媒体であるという理由から、実際に訪問した観光客にしか渡すことができませんでした。また、印刷費からコスト面においても課題がありました。

地方創生・観光プロモーションコンソーシアムは、この点に着目。全国の自治体・観光団体が発行している観光パンフレットをデジタル化。「H.I.Sクーポン」(*)サイト・アプリを通じ、訪日外国人観光客がスマートフォンなどで気軽に閲覧できるようにしました。

例として、地方創生・観光プロモーションコンソーシアムが手掛けた「九十九島」(長崎県・佐世保市)は、内閣府が後援する「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」(*)において、デジタル観光パンフレット部門を受賞しました。

*H.I.S.クーポン:無料で利用できるクーポンサービス。観光情報を3万スポット掲載しており、クーポンは1万2千件提供しています。クーポンは、WEBとスマホアプリから取得可能で、どちらも多言語対応されています。

*ふるさと名品オブ・ザ・イヤー:内閣府が後援する地域の将来を支える名品とその市場開拓を支援する表彰制度。

②地元の学生取材動画の配信:インバウンドに向けて地域の魅力をアピール

https://www.youtube.com/watch?v=NPfEIFiLWR8&feature=youtu.be&app=desktop

地方創生・観光プロモーションコンソーシアムでは、地元の大学生を起用し、地域の独自の魅力・観光スポットを動画を通じて紹介しています。

上記の動画は、日本のガールズ&ポップカルチャーファンを創造するインターネット・ソーシャルTV局であるGirls Tubeとコラボして作成されており、大企業からベンチャーまで一体となった取り組みが実施されている様子が伺えます。

 

まとめ:地方創生×インバウンドへ新たなプラットフォームが誕生:参画することでピンポイントなインバウンド対策が可能に!

今回ご紹介してきた「地方創生・観光プロモーションコンソーシアム」。観光大手企業からIOTスタートアップ、地域の学生団体など多業種な民間企業が連携し、ITやSNSを駆使した自治体観光プロモーションを旅マエ旅ナカ旅アトを通してワンストップで行っています。

一口に「地方創生」「インバウンド対策」と言っても、課題は多種多様であり、1社だけでは効率的に課題にアプローチできません。

しかし、地方創生・観光プロモーションコンソーシアムに参画することで、各社の得意分野を持ち寄って「地方創生」「インバウンド対策」に当たることができるため、合理的なシステムといえます。

<関連記事>

インバウンドビジネス総合展2017に行ってきました:現地の模様と展示をピックアップしてレポート

2/1(水)〜2/3(金)の3日間、インバウンドビジネス総合展2017が東京ビッグサイトにて開催されています。今回は初日の様子と、各種展示をピックアップしてレポートします。目次インバウンドビジネス総合展2017とは出展ピックアップNAVITIME(株式会社ナビタイムジャパン)H.I.S.(株式会社エイチ・アイ・エス)NINJA WiFi(株式会社ビジョン)dentsu(株式会社電通アドギア)DNP(大日本印刷株式会社)まとめ:多様なインバウンド向けサービス・ソリューションが次々とスタートイ...

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに