「タイ人は抹茶味が好き」は今も本当なのか?タイ人が買いたくなる抹茶味のお菓子のポイントとは:日本土産でも「タイで有名である」ことが重要

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

こんにちは。株式会社Gear8です。訪日タイ人向けプロモ-ションについて話をしている時に、「タイ人は抹茶味のお菓子が好きだよね?」とよく聞かれます。確かに訪日タイ人が増えた頃、抹茶味が爆発的に人気なイメージはありましたが、今もなお「日本に来たら必ず買いたい物」なのでしょうか?タイ現地の「抹茶事情」を元に考えてみたいと思います。

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

抹茶ブームは2007年頃から。バンコクで初めて本格的な抹茶カフェがオープン。

そもそも、タイでお茶というと、加糖された甘い味の緑茶飲料がメジャーでした。日本人には信じがたいですが、日系企業の大手飲料メーカーも、タイでの商品展開の際には加糖・低糖の2種類で展開していたので、ペットボトルのお茶に関するイメージはかなり日本とは違います。そのため、日本人にとって普通のお茶=無糖のお茶が浸透するまでは時間が必要でした。

現在はコンビニでも無糖のお茶を買うことが出来ますが、タイ人の中にはやっぱりお茶も加糖しか飲まないという人もいます。その中で、「甘くなく、むしろ苦味を味わう抹茶」がタイで浸透し始めたのは今から10年くらい前でした。

2007年にオープンしたCHAHOは、「スタッフが目の前でお茶を点てて提供する」スタイルでタイ人の中でヒット。日本でも、本やテレビ番組で紹介されたので記憶にある方も多いはずです。2009年には王室に抹茶のお手間を披露したことがポイントとなり、’本格抹茶’がタイ人の中で広がりブームとなっていきました。

まるで京都?と思うくらいのハイクオリティ抹茶カフェが続々オープン。

タイにおける食のブームを図るポイントとして、実店舗展開の状況を見てみたいと思います。「抹茶ブーム」が根強く続いているのであれば、一瞬で終わらず、有名店が登場していくのがタイの流れでしょう。

タイ国内のグルメサイトをチェックしてみると、抹茶味の専門店がいかに多いかがわかります。日本の地方都市よりも遥かに種類が多いのではないかと思うくらいの抹茶カフェの数です。

カテゴリーも、「カフェ」ではなく「Matcha cafe」として特集されています。


https://www.bkkmenu.com/scoop/matcha-cafe


https://www.wongnai.com/listings/green-tea-restaurants

内装や雰囲気はもちろん、メニューには本格的な抹茶や濃茶、和スイーツも豊富です。写真だけではタイバンコクの店舗と気づかないほどです。

古民家を改装したような一軒家カフェもあれば、特徴的なのは「大きな商業施設のフードコートに必ず入っている大手抹茶カフェブランド」が確立されていることです。抹茶カフェや抹茶味のソフトクリームを出す専門店が世界的なドーナツやアイスクリームブランドと並んで入っています。。

なぜタイ人は抹茶カフェを選ぶのか

それだけ店舗数が多い抹茶カフェですが、もちろんコーヒーやラテを出すカフェのほうが圧倒的に多く人気なのは事実です、ではなぜ抹茶カフェを選ぶのでしょうか?

訪日経験のあるタイ人女性に「どんな時に抹茶カフェに行くのか?」と聞くと、「ゆっくりしたい時、ラテではなくて抹茶を選ぶ」との答えが帰ってきました。タイ人の中で 健康志向 の人たちは加糖された甘いお茶やカフェインたっぷりのコーヒーやタイティーよりも日本茶を好む傾向にあるようで、そんな彼らにとってコーヒーやラテを飲まない人でもゆっくり出来て抹茶を味わえるという理由から抹茶カフェを選ぶ人が多いのです。確実に健康志向のタイ人に向けたジャンルとして成り立っているといえます。

「抹茶味のキットカット」は今もおみやげとして喜ばれているのか

タイでこんなに「抹茶」が根付いているというのに驚いたかと思いますが、日本のお土産としての抹茶味の人気を後押ししたのが「キットカット抹茶味」でした。タイ人観光客にだけに限らず、外国人観光客の人気商品となったキットカット抹茶味。

4年前、ちょうどタイから日本へのビザが緩和され、タイ人観光客が増えてきた頃、抹茶味のキットカット大袋をおみやげとして買い、会社の同僚や友人に配る人が多く見られるようになりました。ちなみに、タイと日本を比べると日本の抹茶味の濃さが美味しいと感じる人が多いそうです。

2017年現在、抹茶味のキットカットはタイ国内でも購入することが出来ます。日系のスーパーやドラッグストアで販売しており、価格は少し日本よりも高くなりますが、「日本でしか買えないもの」という珍しさはタイ人の中で徐々に薄れてきています。

人気は今も健在ですが、お手軽に購入できるようになっているので、新フレーバーや限定商品などタイでは販売されていない商品をプロモーションに上手に活用する必要が有りますね。

タイ人が抹茶を好きな理由は「抹茶の香り」

味の人気はさることながら、タイ人と話していると必ず言われるのが「抹茶の香りが好き」というポイントです。その点から考えると、抹茶のパッケージのみで販売を強化しようとしても難しいと言えます。特に、タイ人観光客はお土産を選ぶ時に「タイで有名かどうか」も重要視するため、有名になって沢山売れるようになるには時間がかかるかもしれません。

仮にそんなに知名度の高くないメーカーがインバウンド向けに抹茶味のお菓子を販売する場合、インフルエンサーの活用やオンラインでのプロモーションももちろんですが、店頭での試食を積極的に促して味だけでなく香りでインパクトを残す工夫を増やすと良いかもしれません。

抹茶は塗る時代へ?

最後に、最近バンコクでも人気の抹茶アイテムをご紹介します。メーカーにって名前は違いますが、「抹茶ペースト」です。

韓国でのブームを受けてタイでも流行中、色々なブランドが作り始めています。日本人以上に抹茶を楽しんでいる彼らが日本に来たときは、お菓子だけでなく本格的な日本でしか味わえない抹茶を体験してもらいたいものです。


https://www.instagram.com/explore/tags/matchaspread/

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

GEAR8

GEAR8

Gear8 Thailand マネージャー梅木雄太・株式会社Gear8プランナー山田瑞希の2名で共同執筆中。2016年にタイ現地法人を設立し日本国内外のWebマーケティングを行っています。「TrippinoHOKKAIDO」というタイ語で北海道情報を発信するアプリの開発・運用してきた実績から得た「訪日を検討中のタイ人」の特徴を発信します。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに