海外事例に学ぶ!台湾人観光客インバウンドマーケティングの対策

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

近年、著しい外国人訪日客数の増加に伴い、日本でもインバウンドマーケティングが大きく注目されるようになりました。海外ではもっと古くから取り組む国もあり、桁外れな結果を出す企業も存在します。台湾人観光客を呼び込む対策を考えるにあたり、そこから学べることは多いと思いますので、重要な3点について述べたいと思います。

 

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

観光資源のないシンガポールに学ぶ!国と民間の連携事例

シンガポールは国自体が小さく、人口も東京23区とほぼ同じで約550万人(2014年時)。観光資源がありませんが、国と民間の連携により年間観光客数はロンドン、パリ、バンコクに次いで世界4位となる1,510万人で当時の日本を大きく上回ります。シンガポールに学べる部分についてご紹介したいと思います。

国を挙げての観光産業への対策が観光大国へと押し上げた海外事例

シンガポールは観光資源がないため、外国人観光客を呼び込むための観光スポットを作る必要がありました。2004年にシンガポール通商産業省がカジノ開設を提案し、翌年にはカジノ合法化が閣議決定されました。

さらに観光の中心となる2つの統合リゾート(IR)を開発。ホテルやショッピングモール、カジノ、などで構成されシンガポールの観光の中心地となっています。さらに挙げられるのはインフラ開発として、空の玄関口なるアジア最大級のハブ空港である「チャンギ空港」を拡張整備したことです。24時間営業するこの空港は、スパや映画館、オンラインゲームセンターなども併設され、海外観光客の獲得に成功した対策となりました。市街地までもタクシーで20分という立地の良さも功を奏しました。

 

「医療・美容医療ツーリズム」でのインバウンド海外事例

日本の美容医療を海外の観光客に美容体験してもらうことを目的とした「インバウンド美容ツーリズム」が近年期待を集めています。海外ではすでに盛んに行われており、整形大国と言われる韓国、タイやインド、シンガポールなど、外国人患者を呼び込むための対策が講じられています。

韓国の美容医療ツーリズムにおける医療事故の事例

日本国内でも韓国の整形に関する情報は目にする機会が少なくないですが、韓国は整形美容のインバウンドで主に中国人患者の呼び込みに成功したところ、医療ミスによるトラブルで問題が続出しています。しかし、それでも中国国内の美容医療は新興で技術が確立されていないため、訪韓率は右肩上がりとなっています。

ここに目を付けた日本企業もあり、安全な日本の美容医療を体験してもらうための対策としての「美容医療ツーリズム」の企画に注目が集まっているということです。さらに、台湾の20、30代の女性は日本の美容医療に関心がある人の割合が3割に上るため、現在台湾人観光客へ向けたインバウンドが進んでいます。

 

タイ最大級の商業施設「セントラルワールド」から学べる海外事例

タイのバンコク市内にあるサイアム駅近くに大型ショッピングセンターの「セントラルワールド(CentralWorld)」があります。このショッピングセンター内には日本の伊勢丹や紀伊国屋も入っており、日本人にも人気のスポットとなっています。この施設のウェブサイトから学べる対策をご紹介します。

ウェブサイトに設けられている観光客向けの特設ページの海外事例

日本の巨大ショッピングセンターのウェブサイトも、多言語による海外向けのサイトを構築しているところも増えてきましたが、観光客に向けた独自のサービスは2015年から急速に成長してきているようです。

国内最大級のショッピングセンター「イオン」も、モール内に多言語のコミュニケーションツールを配置したり、多言語対応型の免税専門ショップを併設するなど対策・整備が進んでいます。しかし、オンラインの面ではまだ整備されていないのが実情です。

セントラルワールドのウェブページには、トップページの右側に「Special Offer for Tourist」という観光客向けの特設ページが備えてあります。そのページ内では、観光客が知りたいであろう「施設の詳細」や「観光スポット」、「観光客向けのプロモーションやイベント情報」など、幅広く深いお役立ち情報が掲載されています。

今回の議題である台湾人観光客を呼び込むことにスポット当てれば、台湾の公用語である中国語(繁体字)での表記はもちろんのこと、双方の国にとって共有できる親交国である文化の紹介、局所的に台湾語を用いた集客など、台湾人観光客に親しまれるための施策はいろいろあると思います。

 

まとめ:日本の観光大国を推進させる台湾人観光客

海外のインバウンド事例を挙げるにあたり、台湾に特化した情報は少なく結び付けた形となりましたが、台湾人観光客の増加はこれから益々増えると予想され、各社対策が急がれているところです。台湾とのより良い関係づくりのためにも、台湾に特化したインバウンドマーケティングの進化が求められています。

 

訪日台湾人観光客インバウンドデータ集

データでわかる訪日台湾人観光客

インバウンド施策をしていく上ではターゲットとなる方々がどのような特性や国民性を持っているのかを知るのは非常に重要です。このページでは台湾人は国として国民性としてどのような特徴や特性を持っているのか、訪日台湾人は日本国内でどのような行動を取っているのかを実際のデータを元に紐解いていきたいと思います。

訪日台湾人観光客の特徴

親日家が多いことで知られる台湾は、中国に次いで世界で2番目に日本観光が盛んな地域です。訪日台湾人観光客はテレビ番組などから日本の最新情報を入手していることが多く、人気のエンターテイメントや話題の商品についてよく知っています。

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに