観光に関する情報や旅行関連用品を集めた展示・博覧イベントである国際観光見本市。インバウンドビジネスに従事する方にとっては、非常に重要な情報源となります。
今回はアジアの中でも、インバウンド市場主要5カ国である中国、台湾、香港、韓国、タイの国際観光見本市をまとめました。2016年度のスケジュールでは、すでに終わってしまっている国際観光見本市もありますが、来年度のスケジュールの目安にご活用下さい。
その他の地域の国際観光見本市のスケジュールについては以下の記事でご紹介しています。
- 【2016年度版】アジア7カ国編!国際観光見本市スケジュールまとめ
- 【2016年度版】アメリカ・カナダ・オーストラリア編!国際観光見本市スケジュールまとめ
- 【2016年度版】ヨーロッパ+α15カ国編!国際観光見本市スケジュールまとめ
それでは、各国際観光見本市を見ていきましょう。
【訪日ラボは、8月5日にインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」を開催します】
会場での開催に加え、一部講演ではオンライン配信(参加費無料)も実施!さらに、チケットを購入した方限定でアーカイブ配信も予定しています。
ご来場が難しい方や当日ご都合が合わない方も、この機会にぜひご参加ください。
アジアで開催される国際観光見本市一覧
中国
上海世界旅遊博覧会(WTF)2016(http://www.worldtravelfair.com.cn)
上海で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約4.2万人
- 日程:5月19日~22日
- 開催都市:上海
北京国際旅遊博覧会(BITE)2016(http://www.bitechina.com.cn/)
北京で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約12.5万人
- 日程:5月20日~22日
- 開催都市:北京
中国(広東)国際旅遊産業博覧会(CITIE)2016(http://www.gzlmice.cn/
)
広州で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:50万人
- 日程:9月9日~11日
- 開催都市:広州
中国国際旅游交易会(CITM)2016(http://www.citm.com.cn/)
上海で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:10万人(昆明)
- 日程:11月11日~13日
- 開催都市:上海
World Routes 2016(http://www.routesonline.com/)
成都で開催される業界向けの商談会
- 日程:9月24日~27日
- 開催都市:成都
台湾
2016高雄市旅行業公会国際旅展(KTF)(http://www.ktf.org.tw/)
高雄で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:27万人
- 日程:5月13日~16日
- 開催都市:高雄
2016台北国際観光博覧会(TTE)(http://www.tte.tw/)
台北で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:28万人
- 日程:5月20日~23日
- 開催都市:台北
2016台中国際旅行博覧会(ATTA)(http://tctf.tw.tranews.com/)
台中で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約13万人
- 日程:5月27日~30日
- 開催都市:台中
香港
Hong Kong Book Fair 2016(http://hkbookfair.hktdc.com/en/index.aspx)
香港で開催される一般向けの見本市
- 2015年来場者数:約100万人
- 日程:7月20日~26日
- 開催都市:香港
Hong Kong Wedding Fair(http://wedding-show.com.hk/hong-kong-wedding-fair.html)
香港で開催される一般向けのイベント(旅行即売会含む)
- 2015年来場者数:約6万人
- 日程:2017年2月10日~12日
- 開催都市:香港
韓国
ハナツアー博覧会(http://www.hanatour.com/)
- ソウルで開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約5.6万人
- 日程:6月9日~12日
- 開催都市:ソウル
KOTFA2016(http://en.kotfa.net/)
ソウルで開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約6.6万人
- 日程:6月9日~12日
- 開催都市:ソウル
BITF2016(http://c028.danah.kr/eng/main/main.htm)
釜山で開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約10.2万人
- 日程:9月9日~12日
- 開催都市:釜山
モドゥツアー(モードツアー)国際旅行博覧会(http://www.modetour.com/)
ソウルで開催される一般向け、業界向けの見本市
- 2015年来場者数:約7.1万人
- 日程:10月13日~10月16日
- 開催都市:ソウル
タイ
Visit Japan F.I.T.Travel Fair Summer&Autumn 2016 #9
- バンコクで開催される一般向けの旅行即売会
- 2015年来場者数:4.6万人
- 日程:6月23日~26日
- 開催都市:バンコク
Thai International Travel Fair(TITF) #19(http://www.titf-ttaa.com/)
バンコクで開催される一般向け、業界向けの見本市/旅行 即売会
- 2015年来場者数:30万人
- 日程:7月14日~17日
- 開催都市:バンコク
Visit Japan F.I.T.Travel Fair Winter 2016 #10
- バンコクで開催される一般向けの旅行即売会
- 2015年来場者数:4.6万人
- 日程:10月末~11月初旬頃
- 開催都市:バンコク
Thai International Travel Fair(TITF)#20(http://www.ttaa.or.th/)
- バンコクで開催される一般向け、業界向けの見本市/旅行即売会
- 2015年来場者数:50万人
- 日程:2017年2月中下旬
- 開催都市:バンコク
その他各地域で開催される国際観光見本市については、以下の記事でまとめていますので、是非ご参照下さい!
-
その他アジア7カ国(マカオ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド)の国際観光見本市情報はコチラ!
-
ヨーロッパ(イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、ベルギー、ポルトガル、ポーランド、オランダ、オーストリア、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)やその他の国(ロシア、イスラエル)15カ国の国際観光見本市情報はコチラ!
【7/16開催】【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!
<応募者特典>
-
イベント登壇企業の各種お役立ち資料
※口コミアカデミー内でのアーカイブ配信は予定しておりません -
本イベントのアーカイブ動画(1週間)
<本セミナーのポイント>
- 有名飲食店&業界をけん引する企業の基調講演 - 成功企業の戦略や実例を直接学べる貴重な機会!
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る - 変化の激しい市場で勝ち残るための最前線情報をキャッチ!
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介 - 飲食業界の課題解決につながるアイデアが満載!
- トップ経営者や専門家が語る「成長の秘訣」と「業界の未来」
- 業界をリードする企業が実践するプロモーション戦略やDX事例を公開!
- 効率化や売上向上につながる最新ツール・サービスを知るチャンス
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※【7/16開催】
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年6月後編】「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に6月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年6月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!