訪日客にとってホテルのチェックインは至難の技?大浴場の使い方などの説明書きも必須項目か:ホテル・旅館のインバウンド担当者なら知っておくべき4つのインバウンド対応改善点

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2017年の訪日外国人観光客数は史上最多となる2,870万人を突破し、インバウンド市場は成長市場として国内で注目を集めています。こうした背景から、国内の多くの業界でインバウンド対策が推進されています。

観光庁の「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート調査」によると、2017年に訪日した外国人観光客のうち、34.8%が「訪日旅行中に困ったことはなかった」と回答するなど、日本の企業・自治体などが進める インバウンド対策は訪日外国人観光客から一定の評価を受けていますが、「多言語表示・コミュニケーション」面に関する不満は未だに大きく、インバウンド業界が解決すべき課題となっています。 ホテル・旅館における多言語表示・コミュニケーション対応は、訪日外国人観光客からどのように評価されているのでしょうか。観光庁の同資料から解説していきます。

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ホテル・旅館の多言語表示・コミュニケーションに5.4%の訪日外国人が困っている

訪問した場所の中で多言語表示・コミュニケーションで困った場所(複数回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 2-1.多言語表示・コミュニケーションで困った場所より引用

訪問した場所の中で多言語表示・コミュニケーションで困った場所(複数回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 2-1.多言語表示・コミュニケーションで困った場所より引用

日本のホテル・旅館を利用した訪日外国人観光客のうち 5.4% は、ホテル・旅館での多言語表示の少なさ・不正確さ、対話でのコミュニケーションに不満を感じています。今回の調査の対象となった「鉄道駅」「城郭・神社・仏閣」「飲食店」「小売店」と比較すると、多言語表示・コミュニケーションに関する不満は、もっとも少ない結果に なりました。

具体的にホテル・旅館のどのような場面で困っているのだろうか?

多言語表示・コミュニケーションに関して困った場面(複数回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 2-2.多言語表示・コミュニケーションで困った場面より引用

多言語表示・コミュニケーションに関して困った場面(複数回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 2-2.多言語表示・コミュニケーションで困った場面より引用

ホテル・旅館を利用する訪日外国人観光客は、どの場面で「コミュニケーション・多言語表示」に不満を感じているのでしょうか。チェックインの際の多言語表示・コミュニケーションに困っていると感じた訪日外国人観光客は、33.5%にのぼり、もっとも多い結果に なりました。アパホテルなどでは訪日外国人観光客の宿泊客向けに 自動チェックイン機を導入 しています。より快適に訪日外国人観光客を受け入れたいのであれば、こういった機器の導入も良いでしょう。また、「日本独特のもの(大浴場等)の使用方法を尋ねる際」に困ったと感じている訪日外国人観光客は32.4%を記録 しました。日本独特の文化である温泉や旅館の食事システムなどは、訪日外国人観光客にとって勝手がわからないものです。チェックインの際に多言語の説明書を配布したり、口頭で説明したりといった工夫が必要になってくるでしょう。

ホテル・旅館でどのような多言語表示ツールを欲している?

最も必要だと思う多言語表示ツール(単回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 3-1.訪日外国人旅行者が必要だと思う多言語表示ツールより引用

最も必要だと思う多言語表示ツール(単回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 3-1.訪日外国人旅行者が必要だと思う多言語表示ツールより引用

訪日外国人観光客は、ホテル・旅館でどのような多言語表示ツールを必要としているのでしょうか。特に声が多かったものは 「多言語案内表示(館内施設案内等)」「日本独特のものの説明書き」「ピクトグラムを用いた表示」の3つ です。訪日外国人観光客に快適に旅館・ホテルを利用してもらうのであれば、上記の東名多言語表示ツールをの導入が得策です。

ホテル・旅館でどのようなコミュニケーションツールを欲している?

最も必要だと思うコミュニケーションツール(単回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 3-2.訪日外国人旅行者が必要だと思うコミュニケーションツールより引用

最も必要だと思うコミュニケーションツール(単回答):観光庁「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」調査結果 3-2.訪日外国人旅行者が必要だと思うコミュニケーションツールより引用

ホテル・旅館を利用する際のコミュニケーションツールに関しては、訪日外国人観光客はどのようなものを求めているのでしょうか。すでに複数の宿泊施設にて導入されている 「指差し会話シート」 は、多くの訪日外国人観光客から導入を求める声があがりました。「指差し会話シート」とは、名前の通り接客に必要な会話フレーズが紙媒体やタブレットなどの端末に表示されているもので、従業員と訪日外国人観光客がお互いに「接客指さし会話」を指で差し合うことでコミュニケーションをとることができるものです。また、タブレットを通じた対面翻訳にもインバウンド需要 があることが把握できます。国内では「みえる通訳」「SMILE CALL」などのテレビ電話型通訳サービスがローンチしており、全国の旅館・ホテルにて導入が進んでいます。

まとめ:ホテル・旅館で多言語対応したいなら「訪日客の声」を参考にしよう

今回はホテル・旅館でインバウンド向けに多言語表示・コミュニケーション対策をする際に、どのようなポイントに気を付ければいいのかに関して、観光庁の資料をもとにご紹介してきました。押さえておきたい点は以下の3つです。

  • ホテル・旅館の「チェックイン」は訪日客にとって難しいもの
  • 館内の多言語案内・日本独特のものに関する説明が必要
  • 「指差し会話シート」や「テレビ電話型通訳サービス」の導入は効果的

ホテル・旅館は、今後も多くの訪日外国人観光客の利用が見込まれるものであり、多言語対応・コミュニケーション対策を充実させることは必要不可欠です。これらのポイントを参考にインバウンド受け入れ体制の充実を図るとよいでしょう。

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする

<参照>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに