アメリカ発クチコミサイトYelp(イェルプ)とは?訪日外国人向けに使えるツールなのか?登録方法も解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客が日本を訪れる際に利用するアプリ、サイトは数多くありますが、その中でもグルメ情報だけに限らずタウン情報を一挙にまとめているのが、2014年4月に日本市場に進出して以来急速にユーザー数を伸ばしているYelp(イェルプ)です。


Googleマップによる集客、うまく活用できていますか?
口コミサイトで、もっと集客できるようにするサービス「口コミコム 」でGoogleマップからの来店を約2倍に
詳しく見る >


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Yelp(イェルプ)とは?

Yelp日本語版スクリーンショット

Yelp日本語版スクリーンショット

Yelp(イェルプ)は2004年10月にアメリカのサンフランシスコで生まれたサービスで、「ローカルビジネスと人々を繋げるクチコミサイト」です。地域のクチコミサイトと言うと、訪日外国人観光客も多く利用する「食べログ」も似たようなサイトと言えますが、大きく異なるのは、Yelp(イェルプ)はレストラン以外のお店(ショッピング/レジャー/ナイトライフ)などに関する情報とクチコミが見られる点です。

 

主要32カ国でサービスを提供

Yelp(イェルプ)は現在32カ国でサービスを提供しています。世界中でどれだけ使用されているかという数字としてわかりやすいのがユニークユーザー数です。(※Yelpではユニークビジター数と呼んでいるようです。)

Yelp(イェルプ)によると、2016年のQ2期間中にアプリからYelp(イェルプ)を利用したユニークビジターは、月平均して約2,300万人。モバイル、ウェブから利用したユニークビジターは約6,900万人で、2016年のQ2期間中までに集まったレビューは1.08億件となっています。

日本市場に進出したのは2014年4月で、今までに進出したどの国よりも速いスピードでユーザー数が増えているようです。人気の理由は、現地にコミュニティマネージャーを置いて現実世界でコミュニティを形成していること、レビューの質にこだわっている点などが上げられます。

 

現実世界にコミュニティがある

Yelpが提供するイベント

Yelpが提供するイベント

Yelp(イェルプ)では、実際に現地にコミュニティマネージャを置き、サイトでレビューを書いてくれるユーザーを集めてイベントを行なっています。現地でのコミュニティを持っているという点が、日本発祥のクチコミサイトとは大きく異る点だと言えるでしょう。

また、公式イベントとは別にユーザーがイベントを作成出来るという特徴もあり、リアルに人々がつながる事で信頼出来るコミュニティが生まれ、より信頼性の高いクチコミが集まるようになっています。

 

レビューの質

多くのクチコミサイトがレビューの品質、信頼性の確保に様々な手法を用いていますが、Yelp(イェルプ)では、Facebookとの連動を推奨し、実名・顔出しでのレビューを推奨しています。

また、レビューの信頼性はシステムでレビュアーのレビューの質、信頼性、Yelp(イェルプ)でのアクティビティなどから自動判別される仕組みとなっています。そのため現在では、全レビューの中で75%が信頼できるレビューであるとされています。

 

ユーザー側の機能

Yelp(イェルプ)は店舗やビジネスの情報をゼンリンとパートナー契約を結ぶ事によって集めており、これによってユーザーは店名、ジャンル、地域などの検索でローカルビジネスを発見しています。ユーザーはローカルビジネスの評価、クチコミの投稿、チェクインをすることが出来ます。

チェックインとは、ユーザーがそのお店を利用した時に、「ここに来ました」という情報を入力出来る機能です。チェックインをした場合、チェックインオファーと呼ばれる割引を提供をする店舗があること、チェックインバッジという、ある種の称号がもらえるというゲーム感覚がユーザーに喜ばれています。

 

ビジネスユーザー側の機能

ビジネスユーザーがYelp(イェルプ)で出来る事は、ビジネス情報の登録・編集、レビューへの返信(※レビューの削除、内容の変更は出来ません)、写真の投稿、チェックインオファーの作成などです。

ビジネスページ検索画面

ビジネスページ検索画面

まず、自分のビジネスが登録されているかどうかをビジネスオーナー専用のページ(https://biz.yelp.co.jp/)から確認します。店舗名と場所で検索結果に存在しない場合は、「あなたのビジネスをYelpに加える」というリンクから登録を行います。

ビジネスページ検索結果

ビジネスページ検索結果

既にあなたのビジネスがYelp(イェルプ)に登録されている場合(※前述のとおりゼンリンとパートナー契約を結ぶ事によって、ほとんどのビジネス情報は予め登録されています。)「このビジネスを登録する」というボタンから登録を進めます。

ビジネスオーナー向け店鋪情報編集画面

ビジネスオーナー向け店鋪情報編集画面

ビジネスオーナー向け画面から店舗の詳細情報を入力出来ますが、店舗情報には住所、電話番号、カテゴリのほか、予約や宅配の可否、クレジットカードの利用、駐車場の有無などが入力可能です。名物/自慢、歴史という内容を入力すると、サイト上では「このビジネスより一言」という項目として表示されます。

スポット情報の例:代々木公園を英語版で見た場合

スポット情報の例:代々木公園を英語版で見た場合

Yelp(イェルプ)は日本に進出後、日本人の間でも広がりを見せ、レビューも着実に増えていますが、Yelp(イェルプ)を訪日外国人観光客が使用する場合、ほとんどの場合は母国語、もしくは英語で使用することになります。

日本語以外の言語で表示した場合、営業時間、駐車場の有無、Wi-Fiの有無などの「ビジネスの詳細」情報は選択した言語(※この場合は英語)に自動で変換されますが、レビューは自動変換はされず、ユーザーが選択したサイトの言語で書かれたレビューのみがデフォルトで表示されるようになります。

訪日外国人観光客向けに重要になってくるのは、店舗情報部分の 紹介文言を日本語だけでなく、英語でも入力すること 、そして 英語で書かれているレビューには英語で返信する ということです。

またビジネスユーザーとして登録すると、店舗の写真、飲食店であれば料理の写真などを店舗情報に登録出来ますが、 ここで登録した写真は言語を切り替えてもページに表示されます ので、しっかりと登録しておいたほうが良いでしょう。

チェックインをしてくれたユーザーに、割引を提供出来るチェックインオファーを設定しておくのも良いでしょう。なお、このチェックインオファーは管理画面からチェックイン数と、チェックインオファーの引換数などの確認も可能です。

 

まとめ:インバウンド集客に親和性の高いクチコミサイトYelp(イェルプ)

訪日外国人観光客向けに親和性の高いクチコミサイトということでYelp(イェルプ)をご紹介しましたが、こうしたクチコミを集めるのも、メニューや各種案内などの英語対応、英語もしくは母国語しか話せないお客さまにも翻訳アプリを使うなどして誠心誠意対応するなど、日々の積み重ねがあってこそです。

英語人口はノンネイティブも含めると、約18億人ほどいると言われていますし、東京オリンピックが開催される2020年には多くの外国人が来訪する事が見込まれています。こうした層を取り込むためにも、これからはビジネス情報は日本語以外の言語でも発信することを意識したいですね。


口コミコム - Googleマップからの来店を約2倍に


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに