なぜ訪日フランス人に下町「柴又」が人気なのか?月間約180万人が訪れるメディア「ジャパンガイド」のアクセスでみる 国別人気スポットページランキング

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

1996年に設立され、月間約180万人のユーザーが閲覧している「ジャパンガイド」では、、英語圏からのアクセスが上位を占めている訪日観光客向けの情報ポータルサイトです。

前回は交通手段について紹介している「Transportation」ページに注目し、国別のアクセス傾向についてみてきました。今回は清水寺、浅草寺等の「スポット」のページにフォーカスを当て、国別の傾向について言及していきたいと思います。

訪日客は日本を何で移動している?

1996年に設立され、月間約180万人のユーザーが閲覧している「ジャパンガイド」では、アメリカ、オーストラリア、シンガポール、イギリスなどの英語圏からのアクセスが上位を占めています。サイトのページ数は約2000ページ。そのうち、約1700ページが観光エリア、スポットを紹介する「Destination」ページ、2番目に多くの割合を占めるのは、旅行計画を立てる際に役立つ情報を集めた「Plan a Trip」ページになります。今回は、「Plan a Trip」ページの中で、交通手段について紹介し...

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

欧米豪圏とアジア圏で異なる傾向

図表1~4はジャパンガイド内の”スポット”関連のページへのアクセス数をランキング化し、国別にまとめた表です。

ジャパンガイドへのアクセスが多い国の中から、アメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、イスラエル、シンガポール、マレーシア、タイ、香港の13ヵ国をピックアップし、かつ比較のために世界全体(=サイト全体)の順位を掲載しています。

図表1

図表1

図表2

図表2

図表3

図表3

図表4

図表4

まず、欧米豪圏、アジア圏に共通しているのは、ゴールデンルート上のスポットが上位にランクインしている点です。

とりわけ築地市場は今回抽出したすべての国で10位以内にランクインしており、インバウンドでの関心の高さがうかがえます。

また「伏見稲荷」に関しても、フランス、イスラエル、タイ以外の国で10位以内に入っています。

次に異なる点を整理していくと、まず欧米豪圏では浅草寺」、「皇居」、「高野山」など、日本文化に関するスポットが多くアクセスされています。一般的に言われていることではありますが、改めてデータとしてもその傾向を読み取ることができます。

一方、アジア圏に関しては、「白川郷」、「札幌雪祭り」、「立山黒部アルペンルート」等、”雪”に関連するスポットが上位に位置しています。

年間のアクセス推移を見てみても、12月~1月にアクセスが集中しており、1月~2月にかけて開催される白川郷における”イルミネーション”、同じく2月開催の”札幌雪まつり”等の情報を取得するためにこれらのページにアクセスするユーザーが多いと推測することができます。

なぜ柴又ページはフランスからのアクセスが多いのか?!

ここまで全体の傾向を整理してきましたが、続いて、各国の傾向について言及していきたいと思います。

まずは他国と大きくトップ10の構成が異なるフランスについてです。

フランスは他国でトップ10圏外の「赤坂サカス」、「下田」、「柴又」がそれぞれ3位、4位、6位にランクインしています。アメリカなどと比較してまだまだアクセス数が多くないため、今後アクセスの増加に伴い順位が変動する可能性はありますが、フランス語で発信されている多くのメディアでこれらのスポットが紹介されているようです。

特に「柴又」に関しては、都心から近いのにもかかわらず”観光客が少なく”、かつ昔ながらの”本物の日本文化”を体験できるスポットとしておすすめされています。

「白川郷」や「嵐山」などの人気スポットもランクインしているため、一概には言えないのですが、観光先進国のフランスには旅慣れた、通常の観光客とは異なるニーズを持った方が比較的多く存在していると言えるかもしれません。

スペインにおける岐阜への関心の高さ

続いてスペインの傾向をみていきます。スペインは今回ピックアップした国の中で唯一「白川郷」関連のページが1位という結果になりました。

欧米豪圏ではイタリア、イスラエル、またアジアではシンガポール、マレーシア、タイでもトップ10にランクインはしていますが、1位というのはスペインのみです。また、スペインでは「妻籠・馬籠」ページが(こちらも唯一)3位にランクインしています。

なぜ岐阜関連のスポットへのアクセスが多いのか?要因の一つとして、岐阜県としてのプロモーションの取り組みが影響していると考えられます。

岐阜県はターゲットの一つをスペインに設定し、数年間に渡りプロモーションを実施してきました。県知事によるトップセールスや日本国内の旅行会社や現地の観光局との提携等、さまざまな施策を講じてきたようです。こうした県をあげての熱心な取り組みの成果がデータでも見て取れる形となっています。

また、スペインに加えてイスラエルに対しても、ユダヤ人にゆかりのある“杉浦千畝”をフックとしたプロモーションを行った結果、2位に「高山」、7位に「白川郷-五箇山」のページがランクインしており、着実に施策が実を結んでいる様子がうかがえます。

インバウンドへの取り組みはじめの段階では誘致できる客層を狭めてしまうおそれもあるため、ターゲットをむやみに絞るべきではないという意見もありますが、フェーズが進むにつれて、しっかり効果測定を行うためにも、こうしたターゲティングが重要になってくるものと考えられます。

まとめ

  • 欧米豪圏、アジア圏ともに、ゴールデン上のスポットへのアクセスが多い
  • そのなかでも、欧米豪圏は日本文化、またアジア圏に関しては雪関連のスポットへのアクセスが多い様子が見て取れた
  • フランスは他とは違うユニークな旅を希望するユーザーが相対的に多いと推測できる
  • スペインにおいては、自治体の取り組みの結果、白川郷、妻籠などのページが上位にランクインしている

各スポットが持つ元来の特徴や自治体の取り組みにより、国毎に傾向が異なることがわかる結果となりました。今後のインバウンド施策、ターゲット設定の際の参考になりましたら幸いです。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

エクスポート・ジャパン株式会社

エクスポート・ジャパン株式会社

2002年より訪日観光客向けポータルサイト「ジャパンガイド」のパートナー企業としての業務を開始。「ジャパンガイド」への広告出稿管理、各種お問い合わせや、編集長への取材等の窓口を担当。欧米圏からのアクセスが多くを占める「ジャパンガイド」のデータをもとに、訪日観光客の動向をご紹介していきます。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに