豊洲市場は『新築地市場』という認識/中国メディア・SNSは移転をどのように捉え、報じて、拡散したのか

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

こんにちは、トレンドExpress編集部です。

10月の東京、国慶節インバウンドシーズンも終わり、ようやく落ち着きを取り戻してきたような…とおもいきや、インバウンドにもかかわるビッグイベントが行われました。

それは築地市場の豊洲移転。80年以上にわたって東京の台所であった築地市場がその歴史に幕を下ろし、新たに豊洲市場がオープン。築地の名物であった数多くのターレが列をなして豊洲へと移動していく姿が報道されていました。

そんな色々あった築地市場の移転問題。実は中国の消費者も興味津々。そこで中国トレンドExpressでは早速中国SNS上での築地市場へのクチコミをチェック。彼らの興味のほどを確認してみました

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

築地市場が中国人観光客に人気だった理由

もともと築地市場は世界最大級の市場であるとともに、その清潔さは中国人旅行者に驚きを持って受け入れられていました。

その理由は、中国人にとって非常に身近な問題となっている「衛生面」。中国の市場は衛生面に心配があることなど、活気はあるが旅行時に訪れたいと思う場所ではないようです。

築地では、そんな中国の市場との違いを目の当たりにして驚きを感じていました。現地を訪れた中国人観光客の多くが「ここが海鮮市場なんて信じられない」というとか。 こうした鮮魚市場で購入した刺身を、その場で口に運ぶことができるほど衛生管理がしっかり行われていて、食の安全も信用できるということは、中国の市場ではありえないことなのです。

中国の正規メディアも注目していた築地移転問題:「移転前に一度は訪れるべき」

さて日本でも多くの議論を呼んだこの築地移転問題。中国の正規メディアなどでも広く取り上げられていました

理由の一つには、築地は訪日観光における人気スポットであり、中国国内でも高い知名度を誇ることから、メディアとしても報道の価値があるという判断であったようで、移転のニュースで必ずと言っていいほど「築地に市場があるうちに、一度は訪れてみるべきだ」と強く訴えていました。

その影響か、築地内にある有名な食堂には観光客が殺到し、長蛇の列ができて、さらに有名店以外にも波及していた様子です。

豊洲市場 中国メディアでは評判は良くない?

さて、この築地の移転問題報道、多くは築地市場の機能やその歴史、また東京都民や飲食店などにとっての存在感などを交え、東京都行政の判断、決断を比較的客観的に紹介するものが多く見られました。

しかし、同時に移転先である豊洲市場に「重金属による汚染への懸念」があることも紹介。食への安全性が問題視され、消費者からその管理への要求が高まっている中国としても、「日本の食の安全が試されることになる」としており、今回の移転において、今後の日本の食品管理に高い関心を払っていることをのぞかせました。

SNSではどのような反応が?

こうして中国国内でも広く知られた「移転」、中国SNS上では、

  • 「じゃあ、築地の跡地はどうなるんだ?マンション?だったら買おうか」
  • 「オリンピック中は駐車場になるらしいぞ」

などなど、土地活用についての情報交換が行われていました。

東京の一等地であるこの土地が今後どうなるのか、食の安全だけでなく、投資意識の高い中国消費者は、その「有効活用」にも注目しているようです。

豊洲に移転した『新しい築地市場』?インバウンド客からは情報不足も

さて、新たな豊洲市場についてWeiboをチェックしていると、すでに豊洲市場へ足を運んだ中国人(おそらくは日本在住者)が少なからずいることが見えてきました。彼らはその様子を、すでにWeiboを通じて自国内の友人たちと共有していました。

ただそのなかで気になったのは「今なら混んでないから、人気店もそんなに並ばないよ~」といった観光お役立ち情報に交じって、「新しい築地市場に行ってきた!」という書き込み。

「新しい築地市場に行ってきた!」という口コミが

「新しい築地市場に行ってきた!」という口コミが

本来は築地市場はもうなくなり、「豊洲市場」となったのですが、やはり海外の人にとっては「東京の卸売市場の名前は“築地”」という意識が強いのか、「豊洲市場」ではなく「新しくなった築地市場」という認識の人がまだいるようです。

「新しくなった築地市場」「新築地」という認識が強い様子

「新しくなった築地市場」「新築地」という認識が強い様子

確かに、日本でも卸売市場どころか新鮮さの代名詞として使われてきた「築地」というネーミング。インバウンド誘致でも盛んにPRしてきた名前だけあって、その影響力は計り知れないものがありました。

同時にWeiboなどでは、

  • どこに移転したんだ?
  • 場外市場はまだあるの?
  • どうやって行けばいいんだ?
  • レストランはまだやっているの?
  • なんで(築地は)しまっちゃうの?

など、基礎情報のアップデートを求める声も散見でき、興味の高さとともに、得られる情報の少なさに戸惑う声が聞こえています。

中国SNS Weibo上では混乱する中国人旅行者の様子が

中国SNS Weibo上では混乱する中国人旅行者の様子が

また中国有数の旅行情報サイト「蚂蜂窝」では、築地に関する細かなレクチャー書き込みはあるものの、豊洲に関してはの書き込みはほぼ見られず

中国有数の旅行情報サイト「蚂蜂窝」では豊洲に関してはの書き込みはほぼ見らない

中国有数の旅行情報サイト「蚂蜂窝」では豊洲に関してはの書き込みはほぼ見らない

今後は、日本だけではなく海外においても「豊洲市場」の名前を「築地」以上にPRしていくため、基礎情報を含めた発信の必要があるかもしれません。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

トレンドExpress

トレンドExpress

中国トレンドExpress編集部。Webメディアの中国トレンドExpressでは中国向けマーケティングに役立つ様々な情報を発信中。サイトコンセプトは「あなたの中国マーケティングコンシェルジュ」。本コーナーでは主に中国版Twitterの「新浪微博」の日本関連の書き込み件数ランキングについてとりあげ、実際の書き込みを紹介しながら訪日中国人の消費者心理にせまります。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに