【最新調査】外国人の行きたい旅行先ランキング、日本が1位に!でも心配事は「費用・言葉・距離」/ジャパンブランド調査2019

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

電通は、このほど「ジャパンブランド調査2019」を発表しました。本調査は、20カ国・地域を対象に親日度や訪日意向、訪問理由の傾向等を調査したものです。今年で9回目となる本調査の結果から、国や地域ごとの訪日意向の最新の特徴を明らかにし、今後のインバウンド誘客の課題と展望について見ていきましょう。

なお、調査対象国・地域は、中国・香港・台湾・韓国・インド・シンガポール・タイ・インドネシア・マレーシア・ベトナム・フィリピン・オーストラリア・アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・ロシア・トルコとなります。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

20カ国・地域で日本は「行きたい旅行先」トップに

全世界の競合国と日本をあわせた27カ国から「今後訪れたい国・地域をすべて選ぶ」といった調査内容において、日本は全体でトップとなりました。今後1年間の訪日意向(1年以内に渡航予定・日程は決まっていないがいつか行きたい)は、昨年の76%からわずかに増加し77.4%となり、引き続き高い傾向にあります。

訪日意向が最も大きかったのは香港で、他にも上位は東南アジアを中心にアジア諸国が占める結果となりました。なお、伸び率の増加が顕著なのは欧州エリアの国々で、イタリアは10.0ポイント増、ドイツは7.7ポイント増、フランスが5.4ポイント増となっており、欧州エリアの訪日旅行への興味関心の拡大が見受けられます。

2025年大阪・関西万博の認知は既に約5割

昨年開催が決定した2025年の大阪・関西万博について「万博をきっかけに日本に行きたいかどうか」という質問に対し、「万博の開催を認知している」割合は、既に約5割となりました。さらに「見に行く予定・見に行きたい」と回答した人も約4割と、注目度の高さが伺える結果となりっています。

一方で「万博が日本で開催されることを知らなかった」と回答した割合も27.4%となっていることから、引き続き万博をきっかけとしたインバウンド誘客のプロモーションを強化していく必要があるでしょう。今後の取り組み次第で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの後も、継続的な訪日外国人観光客を誘致は十分期待できるといった結果になりました。

万国博覧会(万博)とは

昨年11月23日、パリで行われていた博覧会国際事務局総会にて2025年に大阪で万国博覧会(以下、万博)が開かれる事が決定しました。大阪での万博開催は55年ぶり、日本での開催は2005年に愛知県で行われた愛・地球博以来20年ぶりの開催となります。今回は万博について、またこれから行われる大阪万博について、そして過去に日本で開かれてきた万博について解説します。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します...

/p>

訪日の阻害要因は「費用」「言葉」「距離」がトップ3

「訪日旅行で障害になるものは何か」について、全体の47.7%が「旅行費用が高い」、31.5%が「言葉が不安」、28.7%が「距離が遠い・行くのに時間がかかる」と回答しています。僅差で28.5%が「物価が高そう」と回答していることから、訪日旅行の費用が阻害要因として顕著であることが明らかになりました。コンビニやカプセルホテルなど、比較的安価に訪日旅行を楽しむための情報発信を強化することで、費用に関するマイナスイメージの払拭が期待されます。

対象を東アジアの国と地域に絞ると、36.8%が「震災(放射能など)の影響が心配」33.5%が「地震や豪雨など、自然災害が起きるのが心配」と回答しました。「DBJ・JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(2018年度版)」でも言及されているとおり、アジア圏において日本は 「災害の多い国」としての認知が高まっていることから、引き続きアジアを中心に風評被害の払拭に向けた情報発信の強化が重要となるでしょう。

日本人vs外国人観光客でこんなに違うの!?ホストとゲストの距離感に関する最新調査から見える国によって異なる”おもてなし”

Booking.comが4月22日に発表した、旅行先でのホストとゲストの距離感に関する調査において、日本と世界では大きく認識が異なることが明らかになりました。宿泊施設におけるインバウンドの受け入れ態勢強化にあたり、日本と世界におけるおもてなしに対する認識の違いを把握しておくことは重要となるでしょう。訪日客により満足度の高い滞在を提供するために、日本の宿泊施設が把握しておくべき、海外ゲストが期待するおもてなしのあり方について見ていきましょう。調査は、2018年12月14日〜2019年1月14...

「費用」「災害の影響」に関する正しい情報発信でインバウンド誘客の促進を

電通の「ジャパンブランド調査2019」から、欧州を中心に訪日旅行への興味関心の拡大が顕著で、大阪万博の認知度も約5割となっていることが明らかになりました。一方で、訪日旅行の阻害要因として、旅行費用や災害の影響を挙げる声も多く、引き続き正しい情報発信の強化が求められます。訪日旅行の魅力発信はもちろん、阻害要因を把握し対策を講じることで、東京オリンピック・パラリンピック後の継続的なインバウンド誘客の促進が期待できるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

・電通:ニュースリリース(2019年4月15日)

・日本交通公社:DBJ・JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(2018年度版)

訪日ラボセミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめのセミナーや記事をご紹介します。

専門家が徹底議論!地域に眠る観光資源の「磨き上げ」、結局何をしたらいいの?

観光庁は、インバウンドの地方誘客を目的とし、「観光資源の磨き上げ」を推進しています。これに沿って観光コンテンツの造成や発信力強化に取り組みたいと思うものの、「何からやればいいのかわからない」「やってはみたものの、まだ観光客を呼びこめていない」といった悩みを抱えている自治体・企業の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、食体験、ツアー造成、アクティビティ、アドベンチャートラベルなどを専門として第一線で活躍するスペシャリストたちが集結

「観光資源の磨き上げ」とは何なのか、外国人を惹き付ける観光コンテンツはどう作り、どう発信するべきなのか、徹底議論します!

詳しくはこちらをご覧ください。
専門家が徹底議論!地域に眠る観光資源の「磨き上げ」、結局何をしたらいいの?

【インバウンド情報まとめ 2024年5月後半】「世界で最も成長している観光地」トップに東京 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年5月後半版レポートから、5月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

※【インバウンド情報まとめ】は2024年5月より月2回発行いたします!最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「世界で最も成長している観光地」トップに東京 / 富士山前のコンビニ、撮影防止の「黒幕・防護柵」設置【インバウンド情報まとめ 2024年5月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに