【訪日ラボ TV生出演】中国「国慶節」の最新人気スポットとは | テレ朝「モーニングショー」

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

きょう4日、テレビ朝日の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」に訪日ラボ編集長 根本一矢が出演しました。番組のパネルコーナーにて、中国「国慶節」における中国人観光客のトレンドや、その理由について紹介しました。

関連記事
訪日ラボによる国慶節情報まとめ
【中国】最新トレンドに現地ニュースからキャッチアップ(1)
【中国】最新トレンドに現地ニュースからキャッチアップ(2)


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

中国「国慶節」始まる 今年は日本が一番人気に

中国の建国記念日「国慶節」が10月1日からスタートしました。有給などを取得すると最大10連休ほどの大型連休となり、旅行需要が高まるシーズンです。

中国旅行会社の調査によれば、ことしは約8億人が国内外を旅行し、うち海外旅行に750万人がでかけるといいます。

今回の国慶節の人気旅行先にかんする事前調査では、日本がランキング1位になり、およそ190万人ほどが観光で訪れると予測されています。

【中国】10月の大型連休「国慶節」2019年の人気旅行先は「日本」東京に”ジェイ・チョウ”ファンが集結する理由

中国の国慶節とは、毎年10月1日から約1週間の大型連休です。10月1日は、中華人民共和国の建国記念日でもあります。2019年の7月、8月共に、単月で100万人以上の中国人旅行客が訪日しました。中国人にとって、夏休みシーズンも旅行シーズンではありますが、続いてくる国慶節は大型の連休ということもあり、積極的に海外旅行を検討する傾向にあります。こうした背景から、国慶節は一年の中でもインバウンド業界に非常に大きな影響を与える期間です。今回は2019年の国慶節動向をご紹介いたします。インバウンド対策...


韓国人観光客が激減した九州に中国人観光客が

日韓関係の悪化により、韓国市場で人気の高かった九州の観光地が大きなダメージを受けています。韓国人観光客からの予約キャンセル、または予約ゼロの状況を埋めたのが、中国人観光客でした。

例えば、佐賀では「肺洗(シーフェイ)」という、読んで字の如く”きれいな空気で肺を洗うように味わう”ことが人気となっていること、大分ではCtripと提携し体験型コンテンツを売り込む施策をしていることなどを紹介。

【中国】日本の地方に「洗肺(シーフェイ)」しにくる中国人急増

2015年、訪日中国人による「爆買い」ブームの到来で、テレビでは春節特集一色になりました。中国春節では、爆竹を鳴らす風習があり、環境汚染などの問題により爆竹規制が設けられましたが、現在、PM2.5の数値が発表され驚きの結果が明らかになりました。 一方で2016年下半期頃から、訪日中国人のFIT(個人旅行)が徐々に増加し、日本の地方でしか味わえない「あるコト」が話題になりました。 今回は、訪日中国人のFIT(個人旅行)の地方インバウンドと中国PM2.5との関係性をひもといていきます。 ...


福岡市では、和食文化博物館「鳴鳳堂和食文化博物館」がオープンしました。豚骨ラーメン、寿司、和牛ステーキなどの「和食」が人気となっています。この背景について、根本から「いま中国人観光客が日本に求めているのは、モノの消費からコトの消費にシフトしている」と解説しました。

2019年国慶節・新人気スポットは?

中国人観光客に人気を集めているスポットについて、司会の羽鳥慎一氏が「ある普通の交差点です」と赤羽橋南交差点を紹介。その人気の理由には、中国で大人気の台湾人歌手 ジェイ・チョウの存在があることに迫ります。

新曲「説好不哭(Won’t Cry/和訳:泣かないと約束したから)」のMVで東京がロケ地となり、その聖地巡礼が一気にブームになったのです。

【中国】スカイツリーが新しい「聖地」として人気急上昇中のワケ:人気No.1歌手・周杰倫の新曲MVのロケ地

日本のアニメや漫画に舞台、あるいは映画やドラマで撮影地を観光する聖地巡礼は「ロケツーリズム」として、インバウンド誘客の効果を高く期待できるものです。アニメ「君の名は。」が描く世界に登場する飛騨市は、作品の舞台を目にしたいと訪れる人も多く見られます。観光客数は前年対比で28倍に増加し、この「聖地巡礼」ブームの代表的な事例として知られています。聖地巡礼は各国の旅行者によりその市場規模を拡大しています。こうした中で、今週、インバウンドでも最大の市場を形成している中国人観光客の今後の旅行先を大きく...


ジェイ・チョウさんの影響力は大きく、ヒット曲「七里香」に「サンマの味は…初恋の香り」という歌詞があったことから、中国では今まで食べられていなかったサンマのブームが巻き起こります。

これについて、テレビ朝日コメンテーターの玉川徹氏は「(中国のサンマ乱獲のニュースをうけ)サンマは獲らないで、日本に来て食べてほしい。日本で食べるとおいしいとわかれば、また来てくれるかも。」とコメント。これをうけ、根本から「観光コンテンツでも同じ。一度味わって(体験して)もらえば良さがわかる。そうするとリピートにつながる」と解説しました。

<参考>

https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに