
訪日外客数が順調に回復を続ける中で、今も回復途上にあるのが中国市場です。今後のインバウンド業界回復の大きな鍵を握る市場であり、その動きが気になっているという方も多いのではないでしょうか。
2022年12月に「ゼロコロナ」政策は緩和されたものの、その後日本政府側が中国向けの水際対策を実施。現在では制限は撤廃されているものの、未だ中国人観光客は完全には戻ってきていないのが実情となっています。
2月には水際対策撤廃後初めての「春節」も迫る中、今後の中国インバウンド市場はどうなっていくのでしょうか?
そこで本セミナーでは、中国最大級のOMO⽣活情報プラットフォーム「大衆点評」で日本エリアを担当している草刈 美香氏をお招きし、インバウンドの専門家である訪日ラボ インバウンド事業部長の川西とともに、中国の最新インバウンド動向について議論します。
無料
かつオンラインで手軽に参加できますので、訪日中国人観光客向けのインバウンド対策を実施している方や、今後の中国インバウンドの動きが気になる方は、ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本セミナーへのお申し込みは、
こちらのフォーム「セミナーに申し込む(無料)」からご登録ください。
↓↓↓↓
https://forms.gle/eD62VLiEgJUTPCAx5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナーで解説するデータ・ノウハウの詳細
本セミナーで解説する、最新の中国インバウンドデータやノウハウについてご紹介します。
1. 中国をはじめとしたインバウンド全体の最新動向
まずは中国をはじめとした各市場を取り巻く訪日外客数や消費動向など、最新の動向を把握しておくことが重要です。今回のセミナーでは、
JNTO「訪日外客統計」
観光庁「訪日外国人消費動向調査」
国土交通省「国際線就航状況」
などの公的データを集計・分析し、グラフや図解をまじえながら訪日旅行動向を解説します!
2. 今、中国でどんなグルメ/観光スポット/トピックが人気?春節に向けた「大衆点評」トレンドデータ
いよいよ、2024年の春節が迫ってきました。今回も2月10日から8連休とかなりの大型連休となっており、中国人観光客の動きが気になるところです。
そこで本セミナーでは、春節に向けて中国人観光客のトレンドがどう動いているのか、「大衆点評」の最新データをもとに解説します。
アクセス数の増減や、今人気のグルメ/観光スポット/トピック、さらに春節に向けて急上昇するトレンドキーワードなどがわかります!
3. 上記データからわかる「2024年の春節〜桜のシーズン〜それ以降の中国インバウンド動向予想」と「今やるべき中国向けインバウンド対策」
上記のデータからわかった今
のトレンドをもとに、2024年の中国インバウンド動向予想、そして春節〜桜のシーズン以降へ向けて、今やるべき中国向けインバウンド対策を解説します。
訪日中国人がよく使用する「大衆点評」の使われ方や、中国人が訪日旅行について検索するタイミングなど、中国向けプロモーションに役立つ情報もたっぷりとお届けします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本セミナーへのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓↓↓↓
https://forms.gle/eD62VLiEgJUTPCAx5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本セミナーはこんな方にオススメです
飲食業
小売業
宿泊業
観光施設・アクティビティ
自治体・観光協会・DMO
交通(鉄道・航空など)
旅行会社
など、中国の最新のインバウンドデータや、中国人向けのプロモーション・受け入れ方法について知りたい方を幅広く対象としている無料セミナーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本セミナーへのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓↓↓↓
https://forms.gle/eD62VLiEgJUTPCAx5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登壇者
草刈 美香
Meituan(美団) アウトバウンド広告事業部 日本支社 統括責任者
大学卒業後東京でシステムエンジニアを経て、単身中国へ留学。中国でシステムエンジニア/日系広告代理店を経由し2017年3月に美団日本支社立ち上げ時より入社。現在「美団・大衆点評」の日本支社統括責任者として従事。日本支社では日本のショッピング・飲食・自治体・観光などインバウンド市場をメインとする顧客へのサービスを展開。
川西 哲平
株式会社mov/ 訪日ラボ インバウンド支援事業部 コンサルティング部 部長
大学卒業後、新卒から通信・モバイルコンテンツ関連の業務に関わり2014年より大手通信事業者で訪日外国人向けのWi-Fiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。当時未成熟市場であった訪日外国人へのプロモーションを各国で積極的に実施し、累計200万ダウンロードを突破させ当時日本で最大規模の利用者数へと成⻑させる。また、全国の自治体や官公庁へWi-Fiの接続データとGPSデータを利用したビックデータのセミナー、 広告のアライアンス・企画・販売にも従事。現在は株式会社movで大手企業や官公庁へのデジタルマーケティングやインバウンドのコンサルティングを行なっている。観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」における外部専門人材(2020-2023)
