スキーで人気を得た新潟県、冬季以外の魅力開発が次なる課題
新潟県の訪日外国人観光客数は198,115人で、一人当たりインバウンド消費額は50,430円でした。最も多かった国籍は台湾で39,653人、そして中国の26,423人、続いてオーストラリアの15,533人という結果でした。新潟県は、雪とスキーに惹かれ冬シーズに多くの外国人観光客が訪れますが、インバウンド需要は他の県と比べると発展途上と言えます。グリーンシーズンなど冬季以外の魅力開発と発信が重要になるでしょう。また、他県と協働した効率的な観光ルートを構築することで、交通アクセス面の問題解決になるでしょう。新潟県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 0.62% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 198,115人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 448,150人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 4.7泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 50,430円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 2,188施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 35施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 75%以上 |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 4件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 391店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | 新潟空港 |
新潟県に来ている訪日外国人の割合
新潟県でインバウンド消費している金額の割合
新潟県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
新潟県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、新潟県の訪問率は0.62%であり、全国第34位です。
新潟県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、新潟県への訪問者数は198,115人であり、全国第34位です。
新潟県の訪日外国人観光客宿泊数
新潟県への訪日外国人宿泊者数は448,150人泊であり、全国第26位です。
新潟県の平均宿泊日数
新潟県の訪日外国人の平均宿泊数は4.7泊であり、全国第18位です。
新潟県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
新潟県のインバウンド消費金額は50,430円であり、全国第10位です。
新潟県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
新潟県のJapan Free Wi-Fi登録施設は2,188施設であり、全国第23位です。
新潟県の外国人観光案内所設置数
新潟県の外国人観光案内所設置数は35施設であり、全国第11位です。
新潟県の施設内案内表示の英語への対応状況
新潟県の施設内案内表示の英語化率は75%以上です。
新潟県のおもてなし規格認証登録事業者数
新潟県のおもてなし認証規格登録事業者の数は4件で、全国第33位です。
新潟県の免税店の数
新潟県の免税店の数は391店舗で、全国第25位です。
新潟県の入国空港・港湾
新潟県の入国空港・港湾は新潟空港です。