震災前の水準に戻りつつある熊本県、くまモンの海外発信で観光客を呼び込む
熊本県の訪日外国人観光客数は617,396人で、一人当たりインバウンド消費額は25,420円でした。最も多かった国籍は台湾で188,811人、そして香港の120,988人、続いて韓国の120,890人という結果でした。2016年に発生した熊本地震で観光業に大きなダメージを 受けた熊本県でしたが、各インバウンド関連数値は地震以前の水準に復帰しつつあると見受けられます。また、グリーンツーリズム情報の外国人向けの発信や海外でも認知度の高いくまモンによるPRなど、今後の訪問と消費のきっかけとして期待できるでしょう。熊本県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 1.94% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 617,396人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 924,580人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 3.3泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 25,420円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 2,182施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 24施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 50%-75% |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 9件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 528店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | 熊本空港 |
熊本県に来ている訪日外国人の割合
熊本県でインバウンド消費している金額の割合
熊本県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
熊本県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、熊本県の訪問率は1.94%であり、全国第19位です。
熊本県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、熊本県への訪問者数は617,396人であり、全国第19位です。
熊本県の訪日外国人観光客宿泊数
熊本県への訪日外国人宿泊者数は924,580人泊であり、全国第18位です。
熊本県の平均宿泊日数
熊本県の訪日外国人の平均宿泊数は3.3泊であり、全国第31位です。
熊本県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
熊本県のインバウンド消費金額は25,420円であり、全国第38位です。
熊本県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
熊本県のJapan Free Wi-Fi登録施設は2,182施設であり、全国第24位です。
熊本県の外国人観光案内所設置数
熊本県の外国人観光案内所設置数は24施設であり、全国第20位です。
熊本県の施設内案内表示の英語への対応状況
熊本県の施設内案内表示の英語化率は50%-75%です。
熊本県のおもてなし規格認証登録事業者数
熊本県のおもてなし認証規格登録事業者の数は9件で、全国第19位です。
熊本県の免税店の数
熊本県の免税店の数は528店舗で、全国第18位です。
熊本県の入国空港・港湾
熊本県の入国空港・港湾は熊本空港です。