千葉県のインバウンド対策

平均宿泊日数や消費金額が下位ランクの千葉県、外国人の滞在時間を増やす施策が重要

千葉県の訪日外国人観光客数(2020年1-3月)は1,545,082人で、一人当たりインバウンド消費額は12,932円でした。
最も多かった国籍は中国で333,822人、そして台湾の186,258人、続いてアメリカの137,374人という結果でした。
日本の玄関口である成田空港や、巨大な観光資源である東京ディズニーランドを有する、千葉県への訪問者数は東京に次いで全国第2位となっています。
しかし、平均宿泊日数は0.8泊で全国最下位、インバウンド消費金額は12,932円で全国ワースト2位と低迷しています。
コロナ禍でも外国人が滞在したくなる、県内観光資源の引き起こしと海外向けのプロモーションが求められるでしょう。

千葉県のインバウンド需要・対応状況まとめ

2019年2020年2021年
訪問率35.12%37.54%(未調査につきデータなし)
訪問者数11,196,274人1,545,082人(未調査につきデータなし)
延べ宿泊者数4,556,610人泊1,141,600人泊607,640人泊
平均宿泊日数0.8泊0.8泊(未調査につきデータなし)
1人1回当たり旅行消費単価13,565円12,932円(未調査につきデータなし)
出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査(2019年年間値の推計)(2020年1-3月期 確報値)」、観光庁「宿泊旅行統計調査(平成31年1月~令和元年12月分)(令和2年1月~12月)(令和3年1月~12月)」
※平均宿泊日数、1人1回当たり旅行消費単価の2020年のデータは新型コロナウイルス感染拡大の影響により、1-3月の期間のみのデータです。
Japan Free Wi-Fi(2022年)3,809施設
外国人観光案内所(2022年3月末)42施設
案内表示の英語対応(2016年)75%以上
おもてなし事業者登録件数(2022年)33件
免税店舗数(2021年)2,777店舗
空港・港湾成田国際空港
出典:Japan Free Wi-Fi公式サイト、JNTO「JNTO認定外国人観光案内所 一覧」、観光庁「外国人旅行者の受入環境整備について(平成28年2月15日)」、おもてなし規格認証「登録事業者検索」、観光庁「都道府県別消費税免税店数(2021年3月31日現在)」

千葉県のインバウンド人気観光スポットランキング TOP10

1位東京ディズニーランド
2位東京ディズニーシー
3位成田山新勝寺
4位海ほたるPA
5位成田山公園
6位酒々井プレミアム・アウトレット
7位鴨川シーワールド
8位イオンモール成田
9位ZOZOマリンスタジアム
10位三井アウトレットパーク幕張
出典:Googleマップ上の口コミデータをもとにした訪日ラボ独自調査
→ランキング詳細はこちら

口コミアカデミーで千葉のことをもっと学ぶ

2019年(コロナ前)の千葉県に来ていた訪日外国人の割合

2019年(コロナ前)の千葉県でインバウンド消費していた金額の割合

2019年(コロナ前)の千葉県に来ていた訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額

2019年(コロナ前)の千葉県の訪日外国人観光客訪問率

訪日外国人消費動向調査によると、コロナ前(2019年)千葉県の訪問率は35.12%であり、全国第3位でした。2021年の訪問率は新型コロナウイルス感染拡大の影響により未調査であり、データはありません。

2019年(コロナ前)の千葉県への訪日外国人観光客の訪問者数

訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、コロナ前(2019年)は11,196,274人であり、全国第3位でした。2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により未調査であり、データはありません。

2019年(コロナ前)の千葉県の訪日外国人観光客宿泊数

千葉県への訪日外国人宿泊者数はコロナ前(2019年)は4,556,610人泊であり、全国第6位でした。コロナ禍の2021年は607,640人泊であり、全国第2位でした。

2019年(コロナ前)の千葉県の平均宿泊日数

千葉県の訪日外国人の平均宿泊数はコロナ前(2019年)は0.8泊であり、全国第46位でした。2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により未調査であり、データはありません。

2019年(コロナ前)の千葉県に来ていた外国人の1人1回あたり旅行消費金額

千葉県のインバウンド消費金額はコロナ前(2019年)は13,565円であり、全国第45位でした。2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により未調査であり、データはありません。

千葉県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数

千葉県のJapan Free Wi-Fi登録施設は3,809施設であり、全国第12位です。

千葉県の外国人観光案内所設置数

千葉県の外国人観光案内所設置数は42施設であり、全国第8位です。

千葉県の施設内案内表示の英語への対応状況

千葉県の施設内案内表示の英語化率は75%以上です。

千葉県のおもてなし規格認証登録事業者数

千葉県のおもてなし認証規格登録事業者の数は33件で、全国第6位です。

千葉県の免税店の数

千葉県の免税店の数は2,777店舗で、全国第5位です。

千葉県の入国空港・港湾

千葉県の入国空港・港湾は成田国際空港です。

他の主要空港・港湾のデータを見てみる

都道府県種別名称各都道府県のインバウンド需要
北海道空港新千歳空港北海道のインバウンド需要を見てみる
函館空港
旭川空港
帯広空港
釧路空港
港湾小樽港
釧路港
函館港
青森県空港青森空港青森県のインバウンド需要を見てみる
岩手県空港花巻空港岩手県のインバウンド需要を見てみる
宮城県空港仙台空港宮城県のインバウンド需要を見てみる
秋田県空港秋田空港秋田県のインバウンド需要を見てみる
山形県空港山形空港山形県のインバウンド需要を見てみる
福島県空港福島空港福島県のインバウンド需要を見てみる
茨城県空港茨城空港茨城県のインバウンド需要を見てみる
千葉県空港成田空港千葉県のインバウンド需要を見てみる
東京都空港羽田空港東京都のインバウンド需要を見てみる
横田空港
港湾東京港
神奈川県港湾横浜港神奈川県のインバウンド需要を見てみる
新潟県空港新潟空港新潟県のインバウンド需要を見てみる
富山県空港富山空港富山県のインバウンド需要を見てみる
石川県空港小松空港石川県のインバウンド需要を見てみる
能登空港
静岡県空港富士山静岡空港静岡県のインバウンド需要を見てみる
愛知県空港中部空港愛知県のインバウンド需要を見てみる
港湾名古屋港
京都府港湾舞鶴港京都府のインバウンド需要を見てみる
大阪府空港関西空港大阪府のインバウンド需要を見てみる
港湾大阪港
兵庫県港湾神戸港兵庫県のインバウンド需要を見てみる
鳥取県空港米子空港鳥取県のインバウンド需要を見てみる
港湾境港
岡山県空港岡山空港岡山県のインバウンド需要を見てみる
広島県空港広島空港広島県のインバウンド需要を見てみる
港湾広島港
山口県空港山口宇部空港山口県のインバウンド需要を見てみる
香川県空港高松空港香川県のインバウンド需要を見てみる
愛媛県空港松山空港愛媛県のインバウンド需要を見てみる
高知県港湾高知港高知県のインバウンド需要を見てみる
福岡県空港福岡空港福岡県のインバウンド需要を見てみる
北九州空港
港湾博多港
関門港
佐賀県空港佐賀空港佐賀県のインバウンド需要を見てみる
長崎県空港長崎空港長崎県のインバウンド需要を見てみる
港湾比田勝港
厳原港
長崎港
熊本県空港熊本空港熊本県のインバウンド需要を見てみる
大分県空港大分空港大分県のインバウンド需要を見てみる
宮崎県空港宮崎空港宮崎県のインバウンド需要を見てみる
鹿児島県空港鹿児島空港鹿児島県のインバウンド需要を見てみる
港湾鹿児島港
沖縄県空港那覇空港沖縄県のインバウンド需要を見てみる
石垣空港
宮古空港
嘉手納空港
港湾那覇港
石垣港

口コミアカデミーで千葉のことをもっと学ぶ

関東地方に関するインバウンドニュース

地方創生・地方誘致に関するインバウンドニュース

自治体に関するインバウンドニュース

他の地域を見る

関東地方へ戻る