インバウンド出入国データ(空港/湾港別出入国外国人)画像

訪日外国人はどの空港や港湾から入国し、出国していくのか

インバウンドの玄関口となる空港や港湾(船の港)。その訪日外国人利用者数、つまり入国・出国手続きをした外国人数は、インバウンド黎明期はゴールデンルートの出発点となる 成田空港 の1強でした。しかしながら、2015年ごろから主にアジア圏訪日外国人による関西圏人気の高まりとともに 関西空港 の利用者数も飛躍的に伸びています。その他、LCCをはじめとした 国際線直行便 が地方空港でも就航が増えてきており、地方への直接入国や出国も増加しつつあります。 どの国籍の訪日外国人がどの空港や湾港から入国し、出国しているかを把握することは、特に地方創生の文脈で重要なデータと言えるでしょう。これら、インバウンド出入国データを詳しく見てみましょう。

空港 vs. 港湾で訪日外国人出入国者数を比較してみる

空港/港湾 訪日外国人出入国者数比較 年推移

まずは出入国数TOP5のデータを見てみる

主要な空港・港湾の訪日外国人出入国数の推移を見てみる

出入国訪日外国人数 主要空港別 年推移グラフ

出入国訪日外国人数 主要港湾別 年推移グラフ

各主要空港・港湾の出入国データを見てみる

都道府県 種別 名称 各都道府県のインバウンド需要
北海道 空港 新千歳空港 北海道のインバウンド需要を見てみる
函館空港
旭川空港
帯広空港
釧路空港
港湾 小樽港
釧路港
函館港
青森県 空港 青森空港 青森県のインバウンド需要を見てみる
岩手県 空港 花巻空港 岩手県のインバウンド需要を見てみる
宮城県 空港 仙台空港 宮城県のインバウンド需要を見てみる
秋田県 空港 秋田空港 秋田県のインバウンド需要を見てみる
山形県 空港 山形空港 山形県のインバウンド需要を見てみる
福島県 空港 福島空港 福島県のインバウンド需要を見てみる
茨城県 空港 茨城空港 茨城県のインバウンド需要を見てみる
千葉県 空港 成田空港 千葉県のインバウンド需要を見てみる
東京都 空港 羽田空港 東京都のインバウンド需要を見てみる
横田空港
港湾 東京港
神奈川県 港湾 横浜港 神奈川県のインバウンド需要を見てみる
新潟県 空港 新潟空港 新潟県のインバウンド需要を見てみる
富山県 空港 富山空港 富山県のインバウンド需要を見てみる
石川県 空港 小松空港 石川県のインバウンド需要を見てみる
能登空港
静岡県 空港 富士山静岡空港 静岡県のインバウンド需要を見てみる
愛知県 空港 中部空港 愛知県のインバウンド需要を見てみる
港湾 名古屋港
京都府 港湾 舞鶴港 京都府のインバウンド需要を見てみる
大阪府 空港 関西空港 大阪府のインバウンド需要を見てみる
港湾 大阪港
兵庫県 港湾 神戸港 兵庫県のインバウンド需要を見てみる
鳥取県 空港 米子空港 鳥取県のインバウンド需要を見てみる
港湾 境港
岡山県 空港 岡山空港 岡山県のインバウンド需要を見てみる
広島県 空港 広島空港 広島県のインバウンド需要を見てみる
港湾 広島港
山口県 空港 山口宇部空港 山口県のインバウンド需要を見てみる
香川県 空港 高松空港 香川県のインバウンド需要を見てみる
愛媛県 空港 松山空港 愛媛県のインバウンド需要を見てみる
高知県 港湾 高知港 高知県のインバウンド需要を見てみる
福岡県 空港 福岡空港 福岡県のインバウンド需要を見てみる
北九州空港
港湾 博多港
関門港
佐賀県 空港 佐賀空港 佐賀県のインバウンド需要を見てみる
長崎県 空港 長崎空港 長崎県のインバウンド需要を見てみる
港湾 比田勝港
厳原港
長崎港
熊本県 空港 熊本空港 熊本県のインバウンド需要を見てみる
大分県 空港 大分空港 大分県のインバウンド需要を見てみる
宮崎県 空港 宮崎空港 宮崎県のインバウンド需要を見てみる
鹿児島県 空港 鹿児島空港 鹿児島県のインバウンド需要を見てみる
港湾 鹿児島港
沖縄県 空港 那覇空港 沖縄県のインバウンド需要を見てみる
石垣空港
宮古空港
嘉手納空港
港湾 那覇港
石垣港

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる