受け入れ態勢に注力する岩手県、来客のリピート化が鍵となる
岩手県の訪日外国人観光客数は132,629人で、一人当たりインバウンド消費額は28,191円でした。最も多かった国籍は台湾で86,466人、そして香港の12,109人、続いて中国の10,112人という結果でした。認知度、アクセスの困難さから、岩手県は他の東北地方の県と同様に、インバウンド関連の数値は伸び悩んでいるのが現状です。ただし、訪れる外国人を国籍別に見てみると、圧倒的に台湾人が多く、7割弱を占めており、香港、中国、オーストラリアからの観光客も大きく伸びました。外国人観光案内所設置数やおめてなし規格認証登録事業者数も全国において上位となり、受け入れ態勢に力を入れている姿勢が見られます。今後は新規訪問者の誘致はもちろん、来客のリピート化させる施策が求められているでしょう。岩手県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 0.42% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 132,629人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 297,770人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 2.2泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 28,191円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 2,179施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 27施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 75%以上 |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 13件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 234店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | 花巻空港 |
岩手県に来ている訪日外国人の割合
岩手県でインバウンド消費している金額の割合
岩手県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
岩手県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、岩手県の訪問率は0.42%であり、全国第39位です。
岩手県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、岩手県への訪問者数は132,629人であり、全国第39位です。
岩手県の訪日外国人観光客宿泊数
岩手県への訪日外国人宿泊者数は297,770人泊であり、全国第34位です。
岩手県の平均宿泊日数
岩手県の訪日外国人の平均宿泊数は2.2泊であり、全国第39位です。
岩手県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
岩手県のインバウンド消費金額は28,191円であり、全国第31位です。
岩手県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
岩手県のJapan Free Wi-Fi登録施設は2,179施設であり、全国第25位です。
岩手県の外国人観光案内所設置数
岩手県の外国人観光案内所設置数は27施設であり、全国第16位です。
岩手県の施設内案内表示の英語への対応状況
岩手県の施設内案内表示の英語化率は75%以上です。
岩手県のおもてなし規格認証登録事業者数
岩手県のおもてなし認証規格登録事業者の数は13件で、全国第13位です。
岩手県の免税店の数
岩手県の免税店の数は234店舗で、全国第36位です。
岩手県の入国空港・港湾
岩手県の入国空港・港湾は花巻空港です。