外国人観光案内所なども多く、今後の発展に期待の持てる、岩手県のインバウンド事情
岩手県は他の東北地方の県と同様にインバウンド産業の伸び悩みが課題となっていますが、外国人観光案内所の数は全国第18位となっており、訪日外国人の受け入れ体制はしっかりと整えられている傾向があるようです。2011年には平泉がユネスコ世界遺産に登録され、その名を世界に知らしめることとなりました。歴史好きの外国人や人とは違った観光を楽しみたい外国人を誘致することが、岩手県のインバウンド産業の活性化に繋がると言えるでしょう。
岩手県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2018年) | 0.32% |
インバウンド | 訪問者数(2018年) | 100,469人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2018年) | 258,920人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2018年) | 3.3泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2018年) | 42,460円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2019年) | 2,178施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2019年) | 22施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 75%以上 |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2019年) | 209件 |
対応状況 | 免税店舗数(2019年) | 191店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | 花巻空港 |
岩手県に来ている訪日外国人の割合
岩手県でインバウンド消費している金額の割合
岩手県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
岩手県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、岩手県の訪問率は0.32%であり、全国第41位です。
岩手県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、岩手県への訪問者数は100,469人であり、全国第41位です。
岩手県の訪日外国人観光客宿泊数
岩手県への訪日外国人宿泊者数は258,920人泊であり、全国第35位です。
岩手県の平均宿泊日数
岩手県の訪日外国人の平均宿泊数は3.3泊です。
岩手県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
岩手県のインバウンド消費金額は42,460円であり、全国第19位です。
岩手県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
岩手県のJapan Free Wi-Fi登録施設は2,178施設であり、全国第25位です。
岩手県の外国人観光案内所設置数
岩手県の外国人観光案内所設置数は22施設であり、全国第18位です。
岩手県の施設内案内表示の英語への対応状況
岩手県の施設内案内表示の英語化率は75%以上です。
岩手県のおもてなし規格認証登録事業者数
岩手県のおもてなし認証規格登録事業者の数は209件で、全国第34位です。
岩手県の免税店の数
岩手県の免税店の数は191店舗で、全国第39位です。
岩手県の入国空港・港湾
岩手県の入国空港・港湾は花巻空港です。