欧米圏からの人気が高い広島県、周遊ルートの整備がインバウンド市場成長の鍵か
広島県の訪日外国人観光客数は965,388人で、一人当たりインバウンド消費額は35,785円でした。最も多かった国籍はアメリカで125,737人、そしてオーストラリアの105,816人、続いてイギリスの60,525人という結果でした。原爆ドームや平和記念資料館など戦争の歴史を持つ広島県には欧米豪圏からの関心が高く、その訪問者数が東アジア圏より多いのが最大の特徴です。インバウンド対応においても進めでおり、外国人の観光ニーズを的確に把握し、誘客や環境整備を積極的に取り組む姿勢があります。ただし、消費状況は市内に集中しており、周遊ルートの整備など周囲への拡散対策を図る必要があるでしょう。広島県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 3.03% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 965,388人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 1,342,510人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 3.7泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 35,785円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 4,172施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 44施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 50%-75% |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 6件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 922店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | 広島空港、広島港 |
広島県に来ている訪日外国人の割合
広島県でインバウンド消費している金額の割合
広島県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
広島県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、広島県の訪問率は3.03%であり、全国第15位です。
広島県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、広島県への訪問者数は965,388人であり、全国第15位です。
広島県の訪日外国人観光客宿泊数
広島県への訪日外国人宿泊者数は1,342,510人泊であり、全国第15位です。
広島県の平均宿泊日数
広島県の訪日外国人の平均宿泊数は3.7泊であり、全国第27位です。
広島県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
広島県のインバウンド消費金額は35,785円であり、全国第23位です。
広島県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
広島県のJapan Free Wi-Fi登録施設は4,172施設であり、全国第10位です。
広島県の外国人観光案内所設置数
広島県の外国人観光案内所設置数は44施設であり、全国第6位です。
広島県の施設内案内表示の英語への対応状況
広島県の施設内案内表示の英語化率は50%-75%です。
広島県のおもてなし規格認証登録事業者数
広島県のおもてなし認証規格登録事業者の数は6件で、全国第28位です。
広島県の免税店の数
広島県の免税店の数は922店舗で、全国第13位です。
広島県の入国空港・港湾
広島県の入国空港・港湾は広島空港、広島港です。