富士山という巨大な観光資源を持つ山梨県、その他の観光開発も重要となる
山梨県の訪日外国人観光客数は1,767,477人で、一人当たりインバウンド消費額は12,814円でした。最も多かった国籍は中国で967,288人、そして台湾の207,983人、続いてタイの139,528人という結果でした。東京に隣接し、富士山や富士急ハイランド、昇仙峡など多くの観光資源を抱えながらも、訪日外国人の平均宿泊日数が1.3泊であったり、インバウンド消費金額は12,814円で全国46番目という低い水準であったりと、インバウンド需要の取り込みに関しては少々出遅れ気味です。現状を打開するため、富士山以外の観光資源を掘り起こし、旅ナカの消費コンテンツの磨き上げと訴求は必要でしょう。山梨県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 5.54% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 1,767,477人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 2,225,540人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 1.3泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 12,814円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 1,854施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 18施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 75%以上 |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 3件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 263店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | なし |
山梨県に来ている訪日外国人の割合
山梨県でインバウンド消費している金額の割合
山梨県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
山梨県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、山梨県の訪問率は5.54%であり、全国第12位です。
山梨県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、山梨県への訪問者数は1,767,477人であり、全国第12位です。
山梨県の訪日外国人観光客宿泊数
山梨県への訪日外国人宿泊者数は2,225,540人泊であり、全国第11位です。
山梨県の平均宿泊日数
山梨県の訪日外国人の平均宿泊数は1.3泊であり、全国第45位です。
山梨県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
山梨県のインバウンド消費金額は12,814円であり、全国第46位です。
山梨県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
山梨県のJapan Free Wi-Fi登録施設は1,854施設であり、全国第31位です。
山梨県の外国人観光案内所設置数
山梨県の外国人観光案内所設置数は18施設であり、全国第31位です。
山梨県の施設内案内表示の英語への対応状況
山梨県の施設内案内表示の英語化率は75%以上です。
山梨県のおもてなし規格認証登録事業者数
山梨県のおもてなし認証規格登録事業者の数は3件で、全国第36位です。
山梨県の免税店の数
山梨県の免税店の数は263店舗で、全国第31位です。
山梨県の入国空港・港湾
山梨県の入国空港・港湾はありません。