地域一丸となった環境整備が求められる、福井県のインバウンド事情
福井県は東尋坊や丸岡城などの古き良き日本の風情を今に遺す観光地が多数あるものの、魅力発信の面では後れを取ってしまっており、訪問率・訪問数共に全国最下位という現状があります。北陸3県の観光ルート構築、東京、大阪、名古屋などの大都市を楽しんだ次の観光先としての選択肢など、県の魅力を活用したインバウンド環境整備が求められます。Japan Free Wi-Fiや外国人観光案内所、免税店などの導入も早急に進めるべきだと言えるでしょう。
福井県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2018年) | 0.17% |
インバウンド | 訪問者数(2018年) | 53,525人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2018年) | 75,860人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2018年) | 8.9泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2018年) | 42,262円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2019年) | 913施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2019年) | 13施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 50%-75% |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2019年) | 249件 |
対応状況 | 免税店舗数(2019年) | 85店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | なし |
福井県に来ている訪日外国人の割合
福井県でインバウンド消費している金額の割合
福井県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
福井県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、福井県の訪問率は0.17%であり、全国第47位です。
福井県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、福井県への訪問者数は53,525人であり、全国第47位です。
福井県の訪日外国人観光客宿泊数
福井県への訪日外国人宿泊者数は75,860人泊であり、全国第46位です。
福井県の平均宿泊日数
福井県の訪日外国人の平均宿泊数は8.9泊です。
福井県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
福井県のインバウンド消費金額は42,262円であり、全国第20位です。
福井県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
福井県のJapan Free Wi-Fi登録施設は913施設であり、全国第43位です。
福井県の外国人観光案内所設置数
福井県の外国人観光案内所設置数は13施設であり、全国第38位です。
福井県の施設内案内表示の英語への対応状況
福井県の施設内案内表示の英語化率は50%-75%です。
福井県のおもてなし規格認証登録事業者数
福井県のおもてなし認証規格登録事業者の数は249件で、全国第27位です。
福井県の免税店の数
福井県の免税店の数は85店舗で、全国第46位です。
福井県の入国空港・港湾
福井県の入国空港・港湾はありません。