アジア諸国から高い人気を持つ栃木県、今後の発展に期待できる
栃木県の訪日外国人観光客数は409,780人で、一人当たりインバウンド消費額は36,770円でした。最も多かった国籍は台湾で82,915人、そしてタイの44,608人、続いて中国の40,143人という結果でした。世界遺産「日光の社寺」や渓谷の温泉郷「鬼怒川温泉」など豊富な観光資源を有する栃木県の外国人訪問者はアジア諸国で半数以上を占めています。一番多いのは台湾で23.75%、次いでタイの12.89%、そして中国の11.50%と続きます。1人あたり消費金額では中国人観光客が突出していることも特徴の1つです。中国人観光客の誘致はもちろん、他国のニーズを分析・対策し、全体のインバウンド需要のさらなる成長につながるでしょう。栃木県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率(2019年) | 1.29% |
インバウンド | 訪問者数(2019年) | 409,780人 |
インバウンド | 述べ宿泊者数(2019年) | 301,670人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数(2019年) | 5.3泊 |
インバウンド | 1人1回当たり旅行消費単価(2019年) | 36,770円 |
対応状況 | Japan Free Wi-Fi(2020年) | 2,532施設 |
対応状況 | 外国人観光案内所(2020年) | 17施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応(2016年) | 50%-75% |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数(2020年) | 13件 |
対応状況 | 免税店舗数(2020年) | 388店舗 |
インフラ | 空港・港湾 | なし |
栃木県に来ている訪日外国人の割合
栃木県でインバウンド消費している金額の割合
栃木県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
栃木県の訪日外国人観光客訪問率
訪日外国人消費動向調査によると、栃木県の訪問率は1.29%であり、全国第21位です。
栃木県への訪日外国人観光客の訪問者数
訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、栃木県への訪問者数は409,780人であり、全国第21位です。
栃木県の訪日外国人観光客宿泊数
栃木県への訪日外国人宿泊者数は301,670人泊であり、全国第33位です。
栃木県の平均宿泊日数
栃木県の訪日外国人の平均宿泊数は5.3泊であり、全国第12位です。
栃木県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
栃木県のインバウンド消費金額は36,770円であり、全国第21位です。
栃木県への「Japan Free Wi-Fi」の登録件数
栃木県のJapan Free Wi-Fi登録施設は2,532施設であり、全国第18位です。
栃木県の外国人観光案内所設置数
栃木県の外国人観光案内所設置数は17施設であり、全国第34位です。
栃木県の施設内案内表示の英語への対応状況
栃木県の施設内案内表示の英語化率は50%-75%です。
栃木県のおもてなし規格認証登録事業者数
栃木県のおもてなし認証規格登録事業者の数は13件で、全国第13位です。
栃木県の免税店の数
栃木県の免税店の数は388店舗で、全国第26位です。
栃木県の入国空港・港湾
栃木県の入国空港・港湾はありません。