リゾートでありながら買い物を楽しめる沖縄県
沖縄県は、その面積の小ささに対して、訪問率、訪問者数、宿泊人泊数共に高い数値を誇っています。1人あたり消費金額も全国第4位の47,163円となっています。
これは、沖縄県には沖縄限定の免税制度「特定免税店制度」が施行されており、リゾートでありながら買い物が楽しめるという特徴がその背景にあります。そこに加えて、地理的な近さもあって、消費意欲が高い香港や台湾からの訪日外国人からの人気が高いことが、その要因だと考えられます。
沖縄県のインバウンド需要・対応状況まとめ
項目 | 数値 | |
---|---|---|
インバウンド | 訪問率 | 6.70% |
インバウンド | 訪問数 | 1,610,617人 |
インバウンド | 宿泊者数 | 4,482,880人泊 |
インバウンド | 平均宿泊日数 | 4.8泊 |
インバウンド | 消費金額 | 47,163円 |
対応状況 | Japan.Free Wi-Fi2 | 1,331施設 |
対応状況 | 外国人観光案内2017 | 9施設 |
対応状況 | 案内表示の英語対応 | 50%-75% |
対応状況 | おもてなし事業者登録件数 | 87件 |
対応状況 | 免税店舗数 | 735店舗 |
インフラ | 空港 | 那覇空港、石垣空港、那覇港、嘉手納空港、石垣港、平良港、金武中城港、普天間空港、本部港 |
沖縄県に来ている訪日外国人の割合
沖縄県でインバウンド消費している金額の割合
沖縄県に来ている訪日外国人TOP5のインバウンド消費金額
沖縄県の訪日外国人観光客訪問率
沖縄県の訪日外国人消費動向調査による訪問率は6.70%。全国順値では10位となっています。
沖縄県への訪日外国人観光客の訪問者数
九州・沖縄への訪問者数は訪問率と訪日外客数を元に計算したところ、1,610,617人と全国で10番目の訪問者数となっています。
沖縄県の訪日外国人観光客宿泊数
沖縄県への訪日外国人宿泊者数は4,482,880人泊と全国第5位となっています。
沖縄県の平均宿泊日数
沖縄県に訪問した人の平均宿泊数は4.8泊となっています。
沖縄県に来ている外国人の1人1回あたり旅行消費金額
沖縄県のインバウンド消費金額は47,163円です。この数字は全国で4番目です。
沖縄県への「Japan.Free Wi-Fi」の登録件数(H28.1)
沖縄県のwifi登録件数は1,331施設で全国で34番目となっています。
沖縄県の外国人観光案内所設置数
沖縄県の外国人観光案内所設置数は9施設と全国で38番目の設置数となっています。
沖縄県の施設内案内表示の英語への対応状況
沖縄県の施設内案内表示の英語化対応率は50%-75%と高い対応率となっています。
沖縄県のおもてなし規格認証登録事業者数
沖縄県のおもてなし認証規格登録事業者の数は87件でこの数値は全国で38番目となっています。
沖縄県の免税店の数
沖縄県の免税店の数は735店舗となっており、全国では12番目となっています。
沖縄県の入国空港・港
沖縄県への入国空港・港は那覇空港、石垣空港、那覇港、嘉手納空港、石垣港、平良港、金武中城港、普天間空港、本部港など数多くあります。
中でも那覇空港は2016年の入国者数が1,354,789人と全国で5番目の入国経路となっています。