5兆円が見えてきたなか、新たな課題が生じた2018年
2018年のインバウンド市場全体の消費額は、 前年比+2.33%の4兆5,189億円と堅実な伸びを見せています。一方、訪日外国人一人あたり消費額は上半期平均で 前年比-0.58%の153,022円 でやや低調子です。
東京五輪に向けてインバウンド対策が加熱するなか、災害を視野に入れた "新たな視点での対策の必要性" が叫ばれるようになった2018年。そのインバウンド消費はどのようなものだったのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
2018年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)
数値 | ||||
---|---|---|---|---|
2018年のインバウンド消費額 | 通年 4兆5,189億円 |
|||
2018年半期のインバウンド消費額 | 上半期 2兆2,454億円 |
下半期 2兆2,735億円 |
||
2018年四半期のインバウンド消費額 | 第1四半期 1兆1,121億円 |
第2四半期 1兆1,333億円 |
第3四半期 1兆1,005億円 |
第4四半期 1兆1,730億円 |
他の年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)を見る
2018年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)国別推移
2018年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)費目別推移
2018年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)男女別推移
2018年のインバウンド消費データ(訪日外国人消費動向)国別免税金額推移
2018年のインバウンドデータサマリー
訪日外客数 | 外国人述べ宿泊者数 | 外国人実宿泊者数 | 訪日外国人旅行消費額 | |
---|---|---|---|---|
2018年1月 | 2,501,409人 | 6,792,680人泊 | 4,289,780人 | 1兆1,121億円 |
2018年2月 | 2,509,297人 | 7,338,660人泊 | 4,751,270人 | |
2018年3月 | 2,607,956人 | 7,339,200人泊 | 4,623,240人 | |
2018年4月 | 2,900,718人 | 8,878,900人泊 | 5,700,970人 | 1兆1,333億円 |
2018年5月 | 2,675,052人 | 7,809,530人泊 | 5,088,030人 | |
2018年6月 | 2,704,631人 | 7,818,990人泊 | 4,990,570人 | |
2018年7月 | 2,832,040人 | 9,113,960人泊 | 5,797,260人 | 1兆1,005億円 |
2018年8月 | 2,578,021人 | 8,456,930人泊 | 5,376,400人 | |
2018年9月 | 2,159,595人 | 6,804,510人泊 | 4,229,930人 | |
2018年10月 | 2,640,610人 | 8,244,600人泊 | 5,212,680人 | 1兆1,730億円 |
2018年11月 | 2,450,751人 | 7,609,070人泊 | 4,869,960人 | |
2018年12月 | 2,631,776人 | 8,068,220人泊 | 4,947,320人 |