このコンテンツは会員限定コンテンツです
インバウンド対策最前線!“経験者が見落としがち”な訪日外国人へのアプローチ戦略とは?

インバウンド対策最前線!“経験者が見落としがち”な訪日外国人へのアプローチ戦略とは?

世界中から旅先として人気が高まり続ける日本においては、各地でインバウンド客の誘致に取り組む地域が増え、旅先としての選択肢が増えつつあります。インバウンド客誘致に関心のある行政、観光、飲食関係者は、どのように誘致をすると集客が最大化できるのかを日々模索されているかと思います。

そこで今回のセミナーでは、インバウンド客誘致における必要なデータやノウハウをお伝えするほか、Klookの田中様とともに、集客チャネル戦略のカギとも言える、 OTAや自社HPなどの流入経路を解説し、メリデメを改めて理解する ことで、企業・自治体がどの手法と親和性が高いのかを明確にし、行動に移してもらうのが目的です。

セミナーのポイント

  • 旅行・レジャー予約サイト『Klook』とともに、最新情報を解説!

  • 自社サービスと販売チャネルとの良し悪しが分かる!

  • 明日からの集客最大化に繋がるヒントが得られる!

セミナー内容

第一部:インバウンド市場の最新動向と展望

最新のインバウンド動向を株式会社mov コンサルティング事業部部長 川西 より解説いたします。

  • 日本政府観光局(JNTO)「訪日外客統計」

  • 観光庁「訪日外国人消費動向調査」

  • 国土交通省「国際線就航状況」

などの公的データを集計・分析し、訪日外国人の推移や消費動向の変遷を、最新のインバウンド市場にまつわるトピックスを交えながらお伝えします!

第二部:予約サイトから見える、サービスと集客サイトの関係性と活用事例

第二部では、Klookの田中様より、予約サイトでの基礎知識から活用術までを幅広く解説します。自社サービスとの親和性を理解いただき、既に活用いただいている企業から、これから活用を見込まれている企業まで新たに学ぶ機会になっています。

  • Klookが教える、OTA基礎知識から出口戦略Tips

  • OTAと自社HP、自社と施策の親和性について

  • 実例に学ぶ、宿泊・体験コンテンツの予約成功事例

登壇者

川西 哲平

川西 哲平

株式会社mov/ 訪日ラボ インバウンド支援事業部 コンサルティング部 部長

大学卒業後、新卒から通信・モバイルコンテンツ関連の業務に関わり2014年より大手通信事業者で訪日外国人向けのWi-Fiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。当時未成熟市場であった訪日外国人へのプロモーションを各国で積極的に実施し、累計200万ダウンロードを突破させ当時日本で最大規模の利用者数へと成⻑させる。また、全国の自治体や官公庁へWi-Fiの接続データとGPSデータを利用したビックデータのセミナー、 広告のアライアンス・企画・販売にも従事。現在は株式会社movで大手企業や官公庁へのデジタルマーケティングやインバウンドのコンサルティングを行なっている。観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」における外部専門人材(2020-2023)

田中 美晴

田中 美晴

Klook Travel Technology合同会社 DMOパートナーシップ マネージャー

2006年に農協観光へ入社。営業として添乗も務めながら全国を訪問し、日本の素晴らしさを海外へ伝えたいという想いを募らせる。航空会社ピーチやスクートといったスタートアップでの経験を経た後、2019年にKlook入社。商品開発マネージャーとして大阪支店を立ち上げ、主に訪日向けの商品開発に従事。