〜宿泊のイマを考える〜ホスピタリティサミット

〜宿泊のイマを考える〜ホスピタリティサミット

インバウンド需要の高まりに加えて2025年は大阪・関西万博の開催など、国内旅行者に限らず 訪日観光客 の増加も加速する日本。今、 国内観光の需要は増加する傾向 であり、ホテル・宿泊業界は大きなビジネスチャンスの時代を迎えています。このような状況において、 宿泊施設としての取り組みやサービスの品質改善は、お客様に選ばれ続けるための最重要課題 となっています。

本イベントでは「顧客への情報アピール」「顧客体験(ゲストエクスペリエンス)」「運営のデジタル化」など、施設運営に必要なをテーマを、市場の最前線を走るエキスパートたちが集結。お客様が施設を見つける「旅マエ」から、実際に滞在する「旅ナカ」まで、あらゆるフェーズにおける最新戦略と成功事例を徹底解説します。

セミナーのポイント

  • 変わりゆく市場の状況と、今後注目のトレンドを把握できる

  • 旅マエの顧客行動を理解し、集客・予約率アップのヒントが得られる

  • 旅ナカの接客品質を高め、顧客満足度向上に繋がる実践的な対応を学べる

  • 各分野の専門家から、ビジネスを加速させる具体的な戦略や成功事例が聞ける

セミナー内容

基調講演:市況感と今後のトレンド

登壇者: 月刊ホテレス 編集長

コロナ禍を経て大きく変貌を遂げたホテル・宿泊業界。国内外の観光需要の回復、インバウンドの動向、そして働き方の変化がもたらすビジネスチャンスと課題について、最新の市場データに基づき解説します。次なる成長フェーズを迎えるために、業界が注目すべきトレンド、新たな価値創造の方向性について、編集長ならではの視点から展望します。

旅マエ:宿泊先、施設を見つける

登壇者: 株式会社mov

お客様が「どこに泊まろうか」と考え始めた時、どのように情報を収集しているのでしょうか。インターネット上の情報が氾濫する現代において、競合の中から自施設を選んでもらうための効果的な情報発信戦略を解説します。MEO対策、SNS活用、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の重要性など、情報収集フェーズで顧客の心をつかむための具体的な手法をご紹介します。

旅マエ:宿泊先、施設を予約する

登壇者: tripla株式会社

情報収集から「この施設に泊まりたい」と意思決定したお客様に、確実に予約まで進んでもらうには何が必要でしょうか。本講演では、株式会社triplaが提供するソリューションの活用事例を交えながら、自社Web予約の最大化と予約体験の向上を同時に実現する戦略を解説します。

自社Web予約比率の向上を目指すとともに。ソーシャルログインによる会員獲得、クーポン・ポイントプログラムの実装で、顧客のリピートを促進。お客様がスムーズに予約を完了できる導線設計と、特典による予約モチベーション向上で、予約行動のハードルを下げ、コンバージョン率を最大化する具体的な手法を解説します。

旅ナカ:施設と顧客間における対応

登壇者: タイムリープ株式会社

情報収集から「この施設に泊まりたい」と意思決定したお客様に、確実に予約まで進んでもらうには何が必要でしょうか。本講演では、タイムリープ株式会社が提供する遠隔接客ソリューション「RURA」の導入事例を交えながら、人手不足の解消と予約・売上アップを両立する次世代の予約体験について解説します。

RURAの活用により、最小限のスタッフで複数店舗の顧客対応が可能になるほか、来店を察知するセンサーや翻訳機能付きアバター接客で、取りこぼしのない高品質なインバウンド対応を実現します。セルフレジやセルフチェックイン機との連携で、お客様の予約行動から滞在までの効率的な導線設計を可能にし、コンバージョン率を最大化する具体的な戦略を解説します。

登壇者

徳永 達也

徳永 達也

株式会社mov 店舗支援事業本部 セールス部 エキスパート

2024年11月に株式会社movへジョイン。「IT×旅行業界」に特化したキャリアを築き、これまでにOTA(宿泊予約サイト)や民泊サイトでの新規開拓営業に従事。前職のtripla株式会社では、営業第一号メンバーとしてAIチャットボットサービスやSaaS型宿泊予約システムの初期企画から営業立ち上げまで幅広く携わる。現在は株式会社mov コンサルティング部のエキスパートとして、「口コミコム」を活用したローカルSEO対策の提案をはじめ、宿泊・観光業界を中心にマーケティング全体の支援を行っている。

林田 研二

林田 研二

株式会社オータパブリケイションズ執行役員/月刊HOTERES編集長

大学院卒業後、星野リゾートにて旅館再生事業に従事。再生旅館の支配人を経験。リゾート運営会社にて15施設の総括責任者、飲食事業責任者、ベンチャー起業を経て、2017年オータパブリケイションズに入社。地方自治体やDMOでのホテル誘致委員や研修講師、民泊などを含む多様な宿泊施設の運営サポートに従事。

長門 靖明

長門 靖明

tripla株式会社 セールスグループ統括マネージャー

2019年にtriplaへ入社し、営業として宿泊施設向けの提案を担当。現在はセールスグループのマネージャーとして、大手チェーンホテルから旅館・単館施設まで、幅広い施設への導入支援や課題解決に取り組んでいる。tripla以前からOTA業界での営業経験があり、予約・販路拡大に関する知見を活かして、施設ごとの課題に合わせた実践的な提案を行っている。

二宮 もも

二宮 もも

タイムリープ株式会社 マーケティング&ISグループ

大手人材派遣会社のグループ企業にてプロジェクト統括や法人営業を経験、その後企業の採用支援を行う会社にてカスタマーサクセスに従事。昨年11月タイムリープ株式会社に入社。現在はお客様の持つ課題のヒアリングや、解決に向けた提案などを行う。