このコンテンツは会員限定コンテンツです
オムライスチェーン4ブランドの口コミを大調査!「接客」で高い評価を受けるブランドが明らかに【ポムの樹 / ラケル / おむらいす亭 / 卵と私】

オムライスチェーン4ブランドの口コミを大調査!「接客」で高い評価を受けるブランドが明らかに【ポムの樹 / ラケル / おむらいす亭 / 卵と私】

今回は オムライスチェーン4ブランド に寄せられた口コミを分析しました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

​​本調査の見どころ

  • 1店舗あたりの口コミ数がもっとも多いブランドは 「卵と私」 、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは 「ラケル」

  • 4ブランドの中で平均評価がもっとも高い 「ラケル」 では、他ブランドと比較して★5の割合が大きい

  • 外国語口コミ比率がもっとも高いブランドは 「卵と私」

  • 4ブランドすべてにおいて、日本語口コミ評価よりも外国語口コミ評価の方が高い

調査対象

本調査は、 オムライスチェーン4ブランドの口コミ2、880件 を対象に行いました。

  • ポムの樹(株式会社ポムフード):83店舗

  • ラケル(株式会社ラケル):36店舗

  • おむらいす亭(株式会社焼肉坂井ホールディングス):33店舗

  • 卵と私(日本レストランシステム株式会社):17店舗

(※調査対象の店舗はランダムに選出)

調査結果

ここからは、調査結果の一部を抜粋してお伝えします。

口コミ数が多いのは「卵と私」、平均評価が高いのは「ラケル」

口コミ分析レポート 五十家グループ 202407 isoya (2)

こちらの散布図では、調査対象4ブランドの「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。

1店舗あたりの口コミ数がもっとも多いブランドは「卵と私」で30.6件、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは「ラケル」で★3.92でした。

都道府県別に口コミ数・平均評価を調査

口コミ分析レポート 五十家グループ 202407 isoya (3)

こちらのページでは「ポムの樹」における、各都道府県の「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。1店舗あたりの口コミ数がもっとも多い都道府県は「北海道」で49.0件、平均評価がもっとも高い都道府県は「福島県」で★4.25となっています。

ラケルの口コミで使用されているキーワードでランキングを作成



こちらの表では「ラケル」の口コミにおける、キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」「ネガティブ率」ごとにランキング形式で分析しています。

< 使用回数が多いキーワード「 パン」はこんな文脈で使用されています >

・「パンがふわふわで、バターとの相性も良くおいしい」

・「ラケルパンは、バターの味がしっかりと感じられる」

< ポジティブ率が高いキーワード「 雰囲気」はこんな文脈で使用されています >

・「店内は清潔で、レトロな雰囲気が素敵」

・「落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しめた」

< ネガティブ率が高いキーワード「 残念」はこんな文脈で使用されています >

・「従業員の言葉遣いや、振る舞いが残念だった」

「ラケル」ではキーワード「接客」のポジティブ率が高い結果に



こちらの表では、「オペレーション」「接客」「店内」「シチュエーション」に関連するキーワードに焦点を当て、各キーワードの「1店舗あたりの使用回数」「ポジティブな文脈で使用される割合」の違いを調査しています。

< キーワード:提供 >

「ポムの樹」では、料理が提供されるまでの時間の長さに不満の声が集まっており、「提供」のポジティブ率は23%と他ブランドよりも低くなっています。

< キーワード:接客 >

「ラケル」では、キーワード「接客」のポジティブ率が他3ブランドよりも高いスコアとなっており、ユーザーの満足度の高さがうかがえます。

レポートでは他にも「料理」「価格」といったキーワードを分析しています。ぜひダウンロードしてご確認ください。

本レポートに関するお問い合わせ:kcom_report_request@mov.am

調査の概要

  • 口コミ分析対象期間:2024年1月1日〜2024年11月30日

  • 対象サイト:Googleマップ

  • 口コミ取得数:2、880件