訪日ラボ運営会社の株式会社movが、「口コミコム 」の分析機能を用いて業界別や企業の調査レポートを紹介する本連載(連載はこちら)。
今回は、ハンバーグ専門店2ブランドに寄せられた約6,800件の口コミを分析しました。
「ブランド平均」や「各店舗の評価比較」に加え、口コミコムの独自機能である外国語口コミ分析を用いた「外国人の方の口コミ評価」についても解説しています。
業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
調査結果(抜粋)
本調査は、以下ブランドの国内全店舗(※2025年3月時点)を対象に行いました。
- ハンバーグ 極味や:株式会社わっはっは(9店舗)
- 挽肉と米:株式会社挽肉と米(4店舗)
ここからは、調査結果の一部を抜粋してお伝えします。調査の全容をご覧になりたい方は、レポートをダウンロードしてご確認ください。。
「挽肉と米」は★5評価が約70%を占める
調査対象2ブランドの「評価(★の数)の内訳」を算出しました。
2ブランドに共通して、★5以上の口コミが多くいずれのブランドも50%を超えており、特に「挽肉と米」は★5評価が約70%を占めています。
【キーワード傾向】待ち時間に関して改善の余地がある!?
口コミの中で頻出するキーワードを多い順に並べ、そのキーワードがポジティブに語られている割合を算出しました。
「ハンバーグ」を筆頭に料理の味や具材などのメニューに関する言及が最も多く、お客様の関心が高いことがわかりました。
次点で「時間・予約」など待ち時間に関するキーワードが多く使用されていますが、他キーワードと比較してもポジティブ率がそこまで高くはなく、改善の余地があることがうかがえます。
「ハンバーグ 極味や」の店舗改善のヒントは韓国語口コミにあり!?
調査対象の2ブランドを言語別評価で比較しています。
「ハンバーグ 極味や」は「挽肉と米」と比較して3倍以上の韓国語口コミを集めています。
一方、平均評価は4.23と「挽肉と米」よりも低く、韓国語の口コミを分析することで「挽肉と米」との差分を解消し店舗改善につながる可能性がありそうです。
【2ブランド比較】外国語口コミの頻出キーワード・ポジティブ率分析
2ブランドそれぞれの外国語口コミで使用回数が多いキーワードをランキング化し、そのキーワードがポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)を算出しました。
「挽肉と米」では席の予約時点で料金が発生すると認識していなかったという旨の口コミが複数見受けられました。
外国人のお客様向けの座席を先行獲得できるサービスにおいて、料金形態で外国人のお客様と認識の齟齬が発生している可能性があります。
これらの分析でお客様が何に満足をしていて、何に不満を抱えてしまっているのかが明らかになります。
調査内容の詳細をご覧になりたい場合は、レポートをダウンロードしてご覧ください。また、自社の分析を希望される方は株式会社movまでお問い合わせください。
調査概要
- 口コミ分析対象期間:
2024年3月1日 〜 2025年2月28日 - 調査リソース:Googleマップ
- 口コミ取得数:6,761件
【4/22開催】インフルエンサーの力でインバウンド客を呼び込む!SNS活用術

インフルエンサーマーケティングは、インバウンド市場で注目度が高まる戦略。しかし、効果や依頼先、炎上リスク、さらには訪日外国人向けに強い代理店の選び方に悩む方も少なくありません。
本セミナーでは、国内外で豊富な実績を持つ専門家が登壇。インフルエンサー選定の裏側、効果的なキャンペーン実施、成功の秘訣、そして最適な代理店の選び方まで、明日から実践できるノウハウを凝縮してお伝えします。 ブラックボックス化されたインバウンド×インフルエンサーマーケティングの世界を解き明かし、最適なキャスティング手法など、インバウンド戦略のヒントを解説します。
<本セミナーのポイント>
- 効果的なインフルエンサー×インバウンド施策のポイントが分かる!
- インフルエンサー起用時のリスク管理術が分かる!
- 実践からどのようなインフルエンサーをキャスティングするか学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→インフルエンサーの力でインバウンド客を呼び込む!SNS活用術
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!