― フリーペーパーやイベントも組み合わせて、日本の魅力を複合的に発信 ―
[株式会社CCCメディアハウス]
株式会社CCCメディアハウスと大日本印刷株式会社(以下:DNP)は共同で、日本の上質なモノ・コトを世界に発信するWebサイト「Pen Online国際版」(pen-online.com)を、3月10日に開設しました。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
【背景】
近年、訪日外国人が増加するなかで、日本を複数回訪れるリピーターを中心に、日本ならではの体験や、食事・観光における特別な時間に価値を見出す“コト消費”の傾向が高まっています。それにともない、地方都市や日本の商品の魅力を、その歴史的な背景やつくり手の思いなどを含めて伝える“ストーリー”タイプのコンテンツの人気が高まっています。
このたび二社は、CCCメディアハウスの雑誌「Pen」のブランド力や編集力、DNPの各種メディアにおけるコンテンツ制作・運用のノウハウを活かしたWebサイトを開設します。“クリエイティブ・ストーリー”を重視した日本の魅力的なコンテンツを、デジタルメディアを中心に海外へ伝えるとともに、外国人に商品やサービスを訴求したい日本企業に、付加価値の高い新たな広告媒体を提供していきます。
【Webサイトとフリーペーパー、イベントを組み合わせた情報発信】
雑誌「Pen」はこれまで国内の読者に向けて、ファッションや建築、デザインなどの上質コンテンツを発信してきました。CCCメディアハウスとDNPは、クリエイティブで好奇心を刺激するメディア「Pen」を海外に展開することで、「Pen」のコンテンツや編集力を企業のプロモーションに活かす取り組みや、「Pen」と企業の商品などをコラボレーションさせる事業を推進します。二社は、Webサイト「Pen Online国際版」を中心に、SNSやターゲットとする地域でのフリーペーパーの配布・販売、イベント開催などを複合的に組み合わせて、日本の情報を海外へ発信していきます。
●Webサイト「Pen Online国際版」(pen-online.com) : CCCメディアハウスとDNPは、雑誌「Pen」やフリーペーパーの記事のほか、ショートムービーをWebサイトのオリジナルコンテンツとして英語で提供します。また、フランス語コンテンツについても3月末に公開予定です。
●フリーペーパー「Pen International」&「Pen PARIS」 : CCCメディアハウスは、ニューヨーク、ロンドン、バンコク、シンガポールなどに向けて「Pen International」(英語)を、パリに向けて「Pen PARIS」(フランス語)を3月・9月の年2回発行します。フリーペーパーオリジナル記事の「特集」「コラム」「広告記事」などに加えて、雑誌「Pen」(日本語)の翻訳記事やWebサイト「Pen Online」の記事も掲載し、140~150 ページ程度を予定しています。配布先は対象国のラグジュアリーブランドのストア、ミュージアムショップ、ホテル、イベント会場などで配布するほか、地元有名新聞への同梱も検討しています。
「Pen International」は10,000~15,000 部、「Pen PARIS」は20,000 部を発行する予定です。
●イベント : CCC メディアハウスとDNP は、Web サイト、フリーペーパーなどと連動して、海外での期
間限定店舗“ポップアップストア”や試食・試飲会などを、企画から運営まで実施します。
【これまでの実績について】
CCC メディアハウスとDNP は、2015 年12 月より、フランスにてフリーペーパー「Pen PARIS」(フランス語)を発行し、新聞「LE FIGARO」への同梱や、百貨店・高級和食店での配布を実施しています。2016 年10 月からは、東南アジアでもフリーペーパー「Pen ASIA」(英語)を発行し、新聞「THE BUSINESSTIMES」などへ同梱、百貨店・セレクトショップ・ホテルなどでの配布を行いました。これらに併せて、現地でのイベントも開催しました。主な事例は以下の通りです。
・ セレクトショップ「BEAMS」による、日本の伝統工芸品やポップカルチャーなどを紹介するコンセプトショップ「BEAMS JAPAN」(東京・新宿)の記事を、「Pen PARIS」に掲載しました。また、パリに出展した“ポップアップストア”は200 以上のマスメディアで紹介され、2 週間で約2000 人が来店しました。
パリでの“ポップアップストア”イベントの様子
・ 兵庫県の古民家を再生したホテル「SASAYAMA CASTLETOWN HOTEL NIPPONIA」の魅力を伝える記事を「Pen PARIS」に掲載したほか、ショートムービーで街の雰囲気やホテルでの過ごし方などを伝えたところ、フランス人からの問い合わせが増えました。
・ 沖縄県の“やちむん”(沖縄の焼き物)の魅力を「Pen ASIA」で紹介し、シンガポールで“ポップアップストア”を出店しました。
【「Pen」について】
「Pen」は、1997年に東京で創刊した、ハイクオリティ・ライフスタイル誌です。“デザイン”をキーワードに、クリエイティブなモノとコトを紹介し、好奇心の強い大人の男性やクリエイティブ指向の強い読者から強い支持を受けています。
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!