世界の「犬にやさしいホテル」とは?日本からはホテル1つがトップ12入り|Expediaがレビューをもとに発表

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

8月26日は、アメリカの「犬の日」、「ナショナルドッグデー」です。全米がペットだけでなく警察犬や介助犬にも感謝をささげる日です。

Expediaは、これに合わせて世界の「犬にやさしいホテル」トップ12を発表しました。Expediaに寄せられたレビューをもとに12のホテルを抜粋したということです。アメリカメキシコが多い中、日本からも1つ「ホテル椿山荘」が選ばれました。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

世界の「犬にやさしいホテル」は?12ホテル中6つはアメリカ

Expediaが発表したトップ12の全ホテルは以下の通りです。(順不同)

  1. Hotel Normandie(アメリカ)
    犬が楽しめるさまざまなアメニティを提供。ペットフレンドリーな客室をリクエストできる。また、利用客には20ドルの飲食クレジットが提供される。
  2. The Edgewater - A Noble House Hotel(アメリカ)
    100ドル払えば1部屋あたり最大2匹のペットが同伴可能。滞在中に使用するペット用ベッド、ペット用水とフードボウルなどを提供。利用客には到着時に25ドルの飲食クレジットが提供される。
  3. The Standard High Line(アメリカ)
    追加料金なしで、どんなサイズのペットでも同伴可能(犬と猫の両方が許可されている)。フードボウル、ウォーターボウル、ペット用寝具を無料で提供。利用客には20%オフの飲食クレジットが提供される。
  4. Whitehall Hotel(アメリカ)
    30ポンド(約13キロ)のペット2名まで同伴可。利用客には12ドルの駐車クレジットが提供される。
  5. Hotel Nikko San Francisco(アメリカ)
    ユニオンスクエア、チャイナタウン、市内のドッグパーク、小道などさまざまな場所へのアクセスが良好。利用客はリゾート料金が免除される。
  6. Hotel Preston(アメリカ)
    1日あたり25ドルの料金で犬の同伴可能(犬と猫の両方が許可されている)。ウォーターボウル、おもちゃ、おやつを備えたドギーバッグを提供。利用客には1泊あたり11ドルのドリンククレジットが提供される。
  7. Live Aqua San Miguel de Allende Urban Resorts(メキシコ)
    フードボウル、ウォーターボウル、ウォーターボトル、ペット用ベッドなどを提供。利用客は駐車料金が無料となり、スパサービスが20%オフも提供される。
  8. Montage Los Cabos(メキシコ)
    ペットメニュー、犬のおやつなどさまざまなアメニティとサービスを提供。利用客にはスパサービスが20%オフで提供される。
  9. Secrets Playa Mujeres Golf & Spa Resor-Adults Only(メキシコ)
    プライベート空間のため他の利用客への配慮不要。利用客にはスパサービスが20%オフで提供される。
  10. Ovolo South Yarra(オーストラリア)
    犬用ベッド、飲食用マット、フードボウル、特別にデザインされたおもちゃやおやつが入った犬用バッグを提供。また、スタッフによるペット(犬)のサポートサービスもある。利用客には、ワイン1本が無料で提供される。
  11. ホテル椿山荘(日本)
    ペット用アメニティを備えた客室のほか、専用ドッグランを併設。ペットの囲いや猫用の家、フードボウル、排泄物容器などのアメニティはも提供される。利用客は駐車料金が無料となる。
  12. The Gyle(イギリス)
    無料のドッグフードや、ベッド、ボウル、などが提供される。必要に応じてドッグウォーカーなどのペットサービスも追加利用可能。利用客は朝食が無料になる。

トップ12のうち6ホテルアメリカが占める中、日本からはアジアとしても唯一となるホテル椿山荘」が選出されました。

いずれのホテルも、ペットと飼い主両方にサービスを用意しており、快適な宿泊体験を提供しています。なお、今回トップ12として発表されたホテルExpediaモバイルアプリで予約すると、2倍のリワードポイントを獲得できるということです。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
Expedia:プレスリリース

【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介


「すべての人に、満腹と幸福を」をミッションに、ラーメンや居酒屋など多彩な飲食ブランドを展開している「エムピーキッチン」。

中でも『つけ麺専門店 三田製麺所』では、国内外のお客様から寄せられた口コミを集めて分析し、メニュー・接客・店舗づくりの改善に活かしています。

そこで訪日ラボでは、『三田製麺所』が実践するインバウンド口コミ戦略を深堀りするセミナーを開催します。

インバウンド事業に携わる皆さまにとって、ご自身のビジネスに役立つヒントが得られる内容です。ぜひご視聴ください!

<セミナーのポイント>

  • 最新のインバウンド概況が学べる!
  • なぜインバウンド対策が必要なのかがわかる!
  • 口コミ活用の重要性がわかる!
  • 三田製麺所の実践例から学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。

【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介

【インバウンド情報まとめ 2025年11月前編】中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか:インバウンド情報まとめ【2025年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!

その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに