2022年は180万から360万人の観光客獲得を目標 インドネシア

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インドネシアの観光クリエイティブエコノミー省(MoTCE)は、新型コロナ禍において質の高い持続可能な観光に焦点を当て、今年は180万から360万人の海外観光客の獲得を目標としています。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

今年はビジネス目的の観光客に注力

2021年のインドネシアへの訪問者数は合計150万人で、2020年の405万人から大幅に減少しました。

今回の海外観光客の獲得目標値は、インドネシアの現在の国境政策とパンデミックによるアクセス可能性を考慮して決定されました。

以前はインドネシアへの観光客数の63〜65%がレジャー目的、ビジネス目的は23%ほどでした。一方、今年はビジネス訪問者の数が著しく増加すると予想されています。

今年、インドネシアG20サミット、MotoGPマンダリカ2022などの主要イベントを主催する予定です。多くの国際イベントを主催するため、観光からの高い収入が期待されています。

インドネシアの観光大臣サンディアガ・ウノ氏は、「以前は海外からの観光客数増加を一番に目標にしていたが、現在は質と持続可能性を備えた観光に注力している。」と述べています。

インドネシアへの関心が高い国として日本やオーストラリアを指摘

MoTCEの戦略政策副大臣であるクルネリ・ウカル氏によると、インドネシア、特にバリ島への潜在的な市場として、旅行への関心が高いオーストラリアインド、そして直行便が利用できるようになれば日本も含まれると述べました。

パンデミックによる各国の渡航制限によって観光客の旅行意欲は変化するものの、検索エンジンでの検索ボリュームにおいては、インドネシアが依然として旅行者の関心の的であることも主張しています。

インバウンド対策にお困りですか?

「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

TTG ASIA:Indonesia targets 1.8 to 3.6m tourist arrivals this year

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策


訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。

「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」


最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。

本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。

データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!

<本セミナーのポイント>

  • 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
  • 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
  • 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに