成田空港〜富士山を「ヘリコプターで移動」訪日客ターゲットに新たなサービス

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンドが本格再開するなか、AirXは8月23日、ヘリコプターを使った斬新な移動プランを発表しました。これにより既存の移動手段だと150分かかる成田空港箱根間を、1時間もかからずに富士山付近まで到着可能になったとのことです。

インバウンド客が日本到着後、すぐにヘリコプターで富士山までの日帰り旅行が可能となるなど、時間を有効活用することで訪日中のさまざまな可能性が広がりそうです。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

「成田空港~東京都~富士山」をヘリコプター移動できるサービス開始

インバウンド客向けにヘリコプターを使った新たな移動プランを開始
▲インバウンド客向けにヘリコプターを使った新たな移動プランを開始:AirXプレスリリースより

AirXは、ヘリコプターやプライベートジェットのほか、空飛ぶクルマなど次世代のエアモビリティの供給源となるインフラ構築を手がけています。

同社は8月23日、ヘリコプターを利用したふたつのプランを発表しました。

1. 成田空港~東京ヘリポートを約18分で移動

成田空港 直行便プラン
▲「成田空港 直行便プラン」:AirXプレスリリースより

2022年10月に新型コロナウイルスの水際対策が緩和されて以降、成田空港発着の国際線が復活し、多くのインバウンド客が日本を訪れています。

いっぽう成田空港東京都心を結ぶ交通手段は、混雑や渋滞の可能性がある電車バスタクシーのみ。東京駅を起点とした場合、最速でも1時間ほどかかります。

そこで、効率的かつ快適な移動を実現するためヘリコプターによる移動を提案。成田空港と東京ヘリポート(江東区新木場)を結ぶ「成田空港 直行便プラン」の販売を再開しました。成田空港~東京ヘリポートを、既存の移動手段では最速(同社調べ)となる約18分で移動できます。

フライトの料金は1機あたり、3人乗り機体で18万円(税込)、4人乗り機体で50万円(税込)です。

成田空港〜東京へリポートを約18分でつなぐ
▲成田空港〜東京へリポートを約18分でつなぐ:AirXプレスリリースより

2. 新プランとの同時手配で、成田空港~富士山まで60分弱で到着

ふたつ目のプランは「ヘリコプターで箱根/忍野まで行く日帰りプラン」。成田空港と東京ヘリポート(江東区新木場)を結ぶ「成田空港 直行便プラン」を同時に手配することで、成田空港から富士山付近まで60分弱で到着が可能となります。

地上交通の場合は約150分を要する成田~箱根間の移動を、ヘリコプター移動により1時間以上短縮できる計算です。

成田空港〜東京へリポート〜箱根を最短で移動可能
▲成田空港〜東京へリポート〜箱根を最短で移動可能:AirXプレスリリースより

成田空港に到着した後の荷物は都内ホテルまで別送できるため、手ぶらで観光ができ、効率的かつ快適な旅行を求めるインバウンド客の需要に応えられるということです。

「ヘリコプターで箱根/忍野まで行く日帰りプラン」の1機あたり料金は、3人乗り機体が50万円(税込)、4人乗り機体が85万円(税込)となっています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

株式会社AirX:AirX、成田空港発、ヘリコプターを利用した二次交通が大幅に拡大!

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。

日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。

そこで本セミナーでは、

  • インバウンドの最新動向
  • 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動

の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。

<セミナーのポイント>

  • インバウンド市場の最新動向がわかる!
  • インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
  • インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる



完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに