店舗集客では、ユーザーに店舗の場所をしっかりと知らせることが重要な要素のひとつになります。Instagramでは「場所検索」が可能で、店舗名や施設名などで検索ができるため、店舗の位置を登録しておくことで集客効果が期待できます。
とくにインバウンド需要が増えている今、店舗の場所を設定することは、外国人観光客向けの集客にも有効です。
この記事では、Instagramの地図に店舗の位置情報を登録する方法や、プロフィールや投稿に店舗の場所を表示させる方法を、画像付きでわかりやすく解説します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
Instagram(インスタ)の「場所検索」とは?
Instagramの「場所検索」では、投稿に紐づけられた「場所」で検索できます。たとえばInstagramの検索ボタンから「渋谷」と検索すると、上のメニューの一番右に表示される「場所」が表示されます。「場所」をタップするとキーワードに関連する場所が一覧で表示されます。

調べたい場所をタップすると、マップとその場所に関連する投稿が表示されます。
たとえば、「渋谷スクランブルスクエア」で検索すると、渋谷スクランブルスクエアをタグ付けして投稿された画像と投稿を一覧で閲覧できます。

また、地図画面で検索したい位置を画面に表示させてから、上部に表示される「このエリアを検索」をタップすると、表示しているエリアの近くにある人気の店舗や場所を表示してくれます。

また、ユーザーが店舗の場所を追加して投稿してくれることもあります。この場合、そのユーザーのフォロワーにも投稿を見てもらえるため自然な宣伝にもつながります。口コミを通じて店舗の魅力を伝えることをめざす「口コミマーケティング」の仕かけにもなるでしょう。
関連記事:海外にもリーチ可能なインスタのストーリーズとは?使い方、インバウンド集客にも活用できる理由を解説
Instagram(インスタ)に店舗の位置情報を登録する方法
Instagramの位置情報は、Facebookから位置情報・場所名を登録することで表示されるようになります。ここからは店舗の位置情報を登録する手順を解説します。
1. まずFacebookにログインします。「その気持ち、シェアしよう」(投稿機能)をタップし、遷移したページから「チェックイン」をタップします。
2. 「カスタムスポット」を新規作成します。スポット名には店舗名や施設名など、位置情報として表示させたい名称を入力します。住所なども基本的にはすべて入力するようにしましょう。
3. 「カスタムスポットを保存」ボタンをタップして終了です。
その後、Instagramで位置情報が作成されているか確認しましょう。すぐに反映されない場合もあるので、場所が見つからないという場合は、少し時間を置いて確認すると良いでしょう。
Instagram(インスタ)のプロフィール・投稿に店舗の位置情報を載せよう
プロフィールに店舗の位置情報を掲載するには、Instagramのビジネスアカウントが必要です。
ここからは、ビジネスアカウントのプロフィール欄に店舗の位置情報を載せる方法を解説します。
プロフィールに店舗の位置情報を載せる方法
1. まず、Instagramのプロフィール画面より「プロフィールを編集」をタップします。

2. 「連絡先オプション」をタップします。

3. 「ビジネスの住所」を選択します。

4. 店舗の住所を入力します。

5. 入力したら、右上のチェックボタンをタップします。

6. 連絡先オプションの下の「プロフィール表示」が「連絡先を非表示」になっていると、住所が表示されません。

7. 「連絡先情報を表示」をタップしてオンにします。

8. 右上のチェックボタンをタップして保存し、プロフィール画面に位置情報が掲載されたことを確認しましょう。

投稿に店舗の位置情報を載せる方法
投稿に店舗の位置情報を載せる方法を解説します。
1. まず、ホーム画面にある「+」ボタンをタップし、新規投稿を開きます。
2. 写真を選んで右上の「次へ→」をタップします。
3. フィルタなどを用いて写真を編集したら、「次へ→」をタップします。
4. 「場所を追加」をタップします。
5. 店舗名で検索し、店舗を選択したら、投稿をシェアします。
Instagram(インスタ)に店舗の位置情報を登録して効果的な集客を
Instagramに位置情報を登録すると、公式アカウントのプロフィールや投稿に場所を追加できるほか、ユーザーにも店舗の場所を追加して投稿してもらえることがあります。
簡単に登録できますので、まだ登録していないという店舗や施設では、早めに登録しておくのがおすすめです。
Instagramは日本だけでなく海外で使用されていて、「Digital 2022 Global Overview Report」によれば、世界における好きなSNSランキングにおいて、「Instagram(14.8%)」は「WhatsApp(15.7%)」に次いで2位にランクインしています。
また、JNTOが発表している「訪日旅行データハンドブック」によれば、外国旅行の情報収集をする際に使うオンライン媒体として韓国ではInstagramが28.3%と4番目、台湾では25.4%と5番目、フィリピンに至っては47.4%と約半数がInstagramを活用して情報収集しています。
世界中で多くの人がInstagramを利用しているので、インバウンド集客にも効果が期待できるでしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
JNTO:訪日旅行データハンドブック(2023年版)
DATAREPORTAL:Digital 2022 Global Overview Report
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!