英国放送協会(BBC)が、「2025年に旅行したい25か所 (The 25 best places to travel in 2025)」を発表しました。
日本からは、香川県の「直島」が選出。直島は、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」の会場になる予定です。
関連記事:韓国の最新旅行トレンド、鹿児島・愛媛・鳥取の人気が急上昇
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
BBC、「2025年に旅行したい25か所」を発表
BBCは1月16日、「2025年に旅行したい25か所 (The 25 best places to travel in 2025)」を発表しました。
このリストは、BBCトラベルのジャーナリストのほか、国連世界観光機関(UN Tourism)など、持続可能な観光に関連する機関からの意見をもとに作成されました。
ただ素晴らしい旅行体験ができるだけでなく、観光を通じて地域社会を支援し、環境や独自の文化遺産を保護していることが評価されています。
世界から25のスポットが選出
BBCが選出した旅行先は、以下の通りでした。
- ドミニカ
- 直島(日本)
- ドロミテ(イタリア)
- グリーンランド
- ウェールズ
- ニューファンドランド&ラブラドール(カナダ)
- ツーソン(アメリカ・アリゾナ州)
- 西オーストラリア州
- スリランカ
- パナマ
- リーフ地方(モロッコ)
- ブラッドフォード(イングランド)
- ヨルダン
- ハー渓谷(ブータン)
- ハワイ(アメリカ)
- ウズベキスタン
- ハイダ・グワイ(カナダ)
- エメラルドコースト(ニカラグア)
- マン島
- ギルギット・バルティスタン(パキスタン)
- アゾレス諸島
- カンザスシティ(アメリカ・ミズーリ州)
- ボリビア
- ボツワナ
- オスロ(ノルウェー)
日本からは直島 「瀬戸内国際芸術祭」の会場に
日本からは、香川県の直島が選出されました。直島は、今年開催される「瀬戸内国際芸術祭」の会場です。
瀬戸内国際芸術祭は、春・夏・秋の3シーズンで約100日間にわたり行われ、瀬戸内海の島と沿岸地域の全17エリアでイベントやアート作品が公開されます。期間中は約100万人の人々が国内外から訪れる、日本を代表する国際的な芸術祭です。
今年の春には直島新美術館がオープンし、芸術祭の目玉となります。
BBCは、株式会社ベネッセホールディングスなどが展開するアート活動「ベネッセアートサイト直島」によって、かつて環境汚染が深刻であった直島や近隣の犬島、豊島を生まれ変わらせたと評価しています。
関連記事:訪日客向け瀬戸内周遊パス「SETOUCHI ROUND PASS」発売
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
BBC:The 25 best places to travel in 2025
訪日消費を事業に取り入れるポイントとは?
昨今、ますますの盛況が続くインバウンド市場。2024年時点で、その市場規模は8兆1,395億円に達しました。さらに2025年は万博などの国際イベントの開催を控えているほか、春節を皮切りに中国市場の回復・拡大の可能性もあり、さらなるインバウンド市場の拡大が見込まれます。
本セミナーでは株式会社テーブルクロスの希代様とともに、2025年初動の最新動向から今後のインバウンド消費のポイントについて解説します!
<本セミナーのポイント>
- 明日からの集客最大化に繋がるヒントが得られる!
- コンテンツの予約状況から最新の訪日消費が分かる!
- 予約サイトbyFood.comを運営する『テーブルクロス』とともに、最新情報を解説!
詳しくはこちらをご覧ください。
→体験に価値あり 訪日消費を事業に取り入れるポイントとは 〜インバウンドツーリズム対策と最新トレンド〜
【インバウンド情報まとめ 2025年1月後編】中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に1月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年1月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!