2025年の国際観光はさらなる成長の見通し:UNツーリズム

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

国連世界観光機関(UN Tourism)は1月20日、世界観光指標(World Tourism Barometer) 2025年1月号に関する資料を発表しました。

同資料では、2024年の国際観光客到着数が、コロナ禍前と同水準まで回復したことが明らかに。さらに、観光による輸出は1兆9,000億米ドルに到達し、過去最高を記録したことがわかりました。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

国際観光客到着数は14億人、コロナ禍前と同水準に

国連世界観光機関(UN Tourism)の世界観光指標によると、2024年の国際観光客到着数は推定約14億人で、コロナ禍前2019年水準の99%まで回復しています。

特に中東とアフリカの回復は堅調で、コロナ禍前と比較して国際観光客到着数が中東は32%、アフリカは7%増加しました。

世界最大のデスティネーションであるヨーロッパでは、2019年比1%増加の7億4,700万人の到着者数となりました。強い域内需要に支えられたことが背景だとしています。

一方でアジア・太平洋地域は、到着者数がコロナ禍前の87%にとどまりました。しかし2023年からは7,800万人増加しており、回復が進んでいることがわかります。

関連記事:国際観光客数、コロナ前の96%まで回復(国連世界観光機関)

観光による輸出、過去最高の1兆9,000億米ドルに到達

観光による輸出については、過去最高の1兆9,000億米ドルに到達しました。

到着者1人当たりの平均支出を見ると、2020年と2021年では約1,400米ドルでしたが、2024年は約1,100米ドルと推定され、徐々にコロナ禍前の水準に戻りつつあるようです。

しかし、コロナ前の水準(約1,000米ドル)は上回っており、個人の支出に関してはコロナ禍の影響が残っていると推測されます。

関連記事:UNWTO、観光業は「完全回復へ」とするも課題ありと指摘

2025年の到着者数は前年比3%〜5%の増加予想

2025年はアジア・太平洋地域が引き続き回復し続ける見通しで、アジア・太平洋以外の地域でも堅調な伸びが見込まれると仮定すれば、国際観光客到着者数は2024年比で3%〜5%の増加が予想されます。

2024年も好調に推移してきた中で、2025年の観光業界はさらなる成長を遂げると期待されています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

UNツーリズム:国連世界観光機関(UN Tourism)世界観光指標(World Tourism Barometer) 2025年1月号について

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な意思決定の仕組み化


訪日外客統計によると、2024年年間推計値は過去最高となる3,687万人を記録。またインバウンド消費動向調査においても、旅行消費額は年間速報値で8兆1,395億円となり、これまで過去最高であった2023年の5兆3,065億円から53.4%増となりました。

今回のセミナーでは、株式会社識学の長島様とともに、これからもしくは現状のインバウンド事業を企業に正しく取り入れるために必要なトレンド情報から仕組みのポイントまで解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 今からできる組織づくりのヒントが得られる!
  • インバウンドを事業に取り込むポイントが分かる!
  • 100万部突破の書籍を数多く出版する「意識構造学」の識学とともに、最新情報を解説!

詳しくはこちらをご覧ください。

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な「意思決定の仕組み化」とは?

【インバウンド情報まとめ 2025年2月前編】12月の外国人宿泊数1,529万人、2024年累計は過去最高 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に2月前編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

12月の外国人宿泊数1,529万人、2024年累計は過去最高 ほか:インバウンド情報まとめ【2025年2月前半】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに