京浜急行電鉄株式会社は、京急線で初となるインバウンド向け自動券売機を羽田空港の2駅に導入することを発表しました。
日本の玄関口である羽田のサービスを向上し、インバウンド需要を創出するとしています。
関連記事:都営地下鉄・京急、クレカのタッチ決済導入に向けた実証実験開始
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)京急電鉄、初のインバウンド向け自動券売機を導入
京浜急行電鉄株式会社は、京急線初となるインバウンド向け自動券売機を導入します。
3月20日に羽田空港第1・第2ターミナル駅で、第1ターミナル口と第2ターミナル口に各1台設置。さらに3月22日に羽田空港第3ターミナル駅の2階に1台を設置します。
8言語に対応、キャッシュレスで両替不要
この自動券売機は、株式会社高見沢サイバネティックス製で、インバウンド向けに8言語(日、英、中簡、中繁、韓、仏、スペイン、タイ)に対応しています。
32インチ大型ディスプレイを搭載し、観光スポットや路線図から目的地(駅)までのきっぷを選択購入できます。
さらにクレジットカードできっぷを購入することもできるため、羽田空港へ到着した際に事前両替する手間を省けます。
なおクレジットカードの決済ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverに対応しています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
京浜急行電鉄株式会社:京急線初!羽田空港2駅でインバウンドのお客さま向け自動券売機導入!
【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!