紳士靴を販売する靴小売チェーン3ブランドの口コミから満足度を徹底調査!インバウンドから高評価なのは?【REGAL/ビルケン他】

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日ラボ運営会社の株式会社movが、「口コミコム 」の分析機能を用いて業界別や企業の調査レポートを紹介する本連載(連載はこちら)。

今回は、紳士靴を販売する靴小売チェーン3ブランドに寄せられた口コミを調査しました。

「ブランド別の平均評価(★の数)」「キーワード分析」に加え、口コミコムの外国語口コミ分析を用いた「各ブランドの口コミにおける外国語比率と言語内訳」についても分析しています。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。


レポートをくわしく見る(無料)

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

調査結果(抜粋)

本調査は、紳士靴を販売する靴小売チェーン3ブランドに寄せられた口コミ893件を対象に行いました。

  • REGAL(株式会社リーガルコーポレーション):147店舗
  • ビルケンシュトック(株式会社ベネクシー):11店舗
  • 銀座ヨシノヤ(株式会社銀座ヨシノヤ):10店舗

ここからは、調査結果の一部を抜粋してお伝えします。調査の全容をご覧になりたい方は、レポートをダウンロードしてご確認ください。

1店舗あたりの口コミ数が最も多いのは「ビルケンシュトック」、平均評価が最も高いのは「銀座ヨシノヤ」

1店舗あたりの口コミ数と平均評価(★の数)
▲1店舗あたりの口コミ数と平均評価(★の数)

こちらの散布図では、調査対象3ブランドの「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。

1店舗あたりの口コミ数が最も多いブランドは「ビルケンシュトック」で17.1件、平均評価(★の数)が最も高いブランドは「銀座ヨシノヤ」で★4.60でした。

レポートをくわしく見る(無料)

「REGAL」「銀座ヨシノヤ」ではキーワード「接客」のポジティブ率が高い結果に

特定のキーワードに焦点をあてて分析
▲特定のキーワードに焦点をあてて分析

こちらの表では、調査対象3ブランドにおける「接客」「商品」「サービス」「価格」に関連するキーワードに焦点を当て、各キーワードの「1店舗あたりの使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合」の違いを調査しています。

< キーワード:接客 >

「REGAL」「銀座ヨシノヤ」ではキーワード「接客」のポジティブ率が高くなっています。ポジティブな口コミを見てみると、丁寧な接客と、商品に対する知識の豊富さに満足する声が多く見られ、重要な評価のポイントとなっていることがうかがえます。

< キーワード:価格 >

「REGAL」ではキーワード「価格」のポジティブ率が「ビルケンシュトック」よりも高い結果となりました。実際の口コミでは「価格に見合った品質の高さ」に満足する声が多く寄せられていました。

レポートでは他にも、「評価(★の数)の内訳」「外国語口コミの言語割合」について分析しています。ぜひダウンロードしてご確認ください。

レポートをくわしく見る(無料)

日本語評価と外国語評価の差が最も大きいのは「ビルケンシュトック」

日本語評価と外国語評価を比較
▲日本語評価と外国語評価を比較

こちらのグラフでは、調査対象3ブランドの「日本語口コミの平均評価」と「外国語口コミの平均評価」を算出しています。

3ブランドすべてにおいて、外国語評価が日本語評価を上回る結果となりました。評価の差が最も大きいのは「ビルケンシュトック」で、外国語評価の方が0.76pt高くなっています。

レポートをくわしく見る(無料)

ビルケンシュトックの外国語口コミの6割は「英語」

外国語口コミの言語割合
▲外国語口コミの言語割合

こちらのグラフは、調査対象3ブランドの「外国語口コミの言語割合」を示しています。

外国語口コミ比率が他ブランドよりも高い「ビルケンシュトック」では、「英語」の割合が最も大きく63.3%、次いで「中国語(繁体字)」が21.7%となっています。

レポートをくわしく見る(無料)

本レポートに関するお問い合わせ:kcom_report_request@mov.am

調査の概要

  • 口コミ分析対象期間:2024年10月1日〜2025年8月31日
  • 対象サイト:Googleマップ
  • 口コミ取得数:893件
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに