伊勢神宮とは、三重県伊勢市にある2000年の歴史を有する神社で、正式名称は伊勢を除いた「神宮」となります。
地元の人々には「お伊勢さん」「大神宮さん」の名称で親しまれており、豊受大神宮(外宮)や皇大神宮(内宮)をはじめとした125の宮社から成り立っています。
伊勢神宮には20年に1度新たな社殿に御神体を移す「式年遷宮」という式典があり、2013年には62回目の式年遷宮が執り行われています。
トリップアドバイザーの「旅好きが選ぶ 神社仏閣 ランキング」の2018年度版では1位となり、観光客から高い人気・知名度を誇ります。
![【2023年最新】 インバウンド人気観光地ランキング[三重編] 英語・中国語・韓国語 ほか 5つの外国語口コミを分析](https://kutikomi-academy-resources-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/storage/84c10079-2eaf-4a20-9aa6-5d5acac98681-External_kutikomi_WeeklyReport_202307_inboundranking-mie.png)
