[ライブラ株式会社]
ライブラ株式会社(東京都中央区・代表取締役社長:鈴木康裕)は、訪日外国人観光客に向けてた大人気のツアー「東京バーホッピングツアー」の浅草版を本日開始いたしましたのでご報告いたします。
■「東京バーホッピングツアー in 浅草」概要
【開催日】 毎日 18:00〜 3時間
【内容】
・お好み焼き、もんじゃ焼き居酒屋で「作って・食べて・飲む!」体験
・ホッピーストリートの居酒屋で日本生まれのホッピーにトライ
・立ち飲み居酒屋で乾杯!
【金額】 6,000円 税込
【予約】 https://www.magical-trip.com/product/070ca57c-cc8d-4319-bc94-ffc964aba359
【開催】 ライブラ株式会社
■浅草でのツアー開催スタートの背景
雷門、浅草寺、東京スカイツリーなど、浅草の近くには観光スポットが数多く存在しており、昼間は大勢の観光客が訪れます。一方、夜間はというと実は全く別の顔を持っており、浅草周辺に住む地元の方々が友人とお酒を酌み交わす場所へと変貌します。
「東京バーホッピングツアー 」は、ローカルな日本人が集まるちょっとディープな日本を体験したい外国人旅行客から支持されているツアー。夜の浅草に集まる江戸っ子たちに混ざって、古き良き日本を感じてもらおうと、開催を決定いたしました。
■英語もコミュニケーションスキルも磨けるツアーガイドの仕事 現在募集中!
浅草での新規ツアー開催に伴い、現在ツアーガイドを行ってくださる方を大募集中です。英語力が必須となるため、特に大学在学中に留学を経験した大学生などが多く活躍しています。多くの参加者がアメリカ・オーストラリア・イギリスなど英語圏である東京バーホッピングツアーでの仕事。ガイドとしての勤務を通じて生きた英語を学べる他、時折起こるアクシデントや思いがけない質問への対応力など、社会で活躍するために必要なスキルをつけることができます。
採用ページも刷新し、より仕事の様子や内容を詳しく知っていただけるようになりましたので、ぜひご覧ください。
東京バーホッピングツアーガイド採用サイト
https://www.magical-trip.com/recruit
■本イベントを運営するライブラ株式会社・Libra Inc.とは
旅行コンテンツ提供サービス、WEBメディアの運営、コンサルティングを主な事業とする会社です。
訪日外国人向けコンテンツ情報サイト『Magical Trip』の他、Webメディア『zunny』『editeur』『ALICEY』『美BEAUTE』を運営しています。
■訪日外国人旅行者にクールな日本文化体験を提供するマジカルトリップ・Magical Tripとは
「マジカルトリップ」は、2013年創業のベンチャー企業であるライブラ株式会社が、2017年より提供している訪日旅行者向けの観光ツアーサービスです。クールな日本文化を外国人旅行者に体験してもらうことを目的に、日本の昔ながらの居酒屋で和食屋日本酒を堪能する「東京バーホッピングナイトツアー」を中心に多様な外国人旅行者向け旅行コンテンツを提供しています。
マジカルトリップ
https://www.magical-trip.com/
東京バーホッピングナイトツアー
https://www.magical-trip.com/product/59afbefb-b0d9-4e10-9273-b6c59b81e345
■関連URL
Sakura Night Out Tour
https://www.magical-trip.com/experiences/a/a/f3504587-1581-4341-83a8-92ec98c4d96b
東京バーホッピングナイトツアー・Tokyo Bar Hopping Night Tour
https://www.magical-trip.com/product/59afbefb-b0d9-4e10-9273-b6c59b81e345
マジカルトリップ・Magical Trip
https://www.magical-trip.com/
ライブラ株式会社・Libra Inc.
https://www.libra.co.jp/
マジカルトリップツアーガイド採用ページ
https://www.magical-trip.com/recruit
■旅行関連情報について
外国人観光客に関する各種アンケート情報やコメント等について調査を行なっております。
報道関係者へのアンケート情報提供や取材依頼についてもお気軽にお問い合わせください。
インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする
【5/27開催】Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説
Googleマップ上の口コミに対するGoogleの対応が大きく見直されつつあることをご存じでしょうか?
日本でもビジネスプロフィールの停止や口コミの大量削除といった影響が出始めています。
たとえば、
「★5の投稿でドリンク1杯無料」
「口コミ投稿でクーポンプレゼント」
といった“よくあるキャンペーン”が、ステルスマーケティング規制や景品表示法違反にあたる可能性があるのです。
本セミナーでは、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの 永山氏と、インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井氏を迎え、Googleの最新動向、法的観点からの注意点、近年の事例などを交えながら、企業が今押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
<本セミナーのポイント>
- GoogleMapの口コミに関する最新の対応状況が知れる!
- Googleビジネスプロフィールの専門家と、弁護士からの見解を聞ける!
- 口コミのオペレーションを見直し、正しい運用方法を学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説
【インバウンド情報まとめ 2025年5月前編】百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は? ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に5月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?/訪日客「旅行中に困ったことはなかった」半数超 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年5月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!