[株式会社Voyagin]
訪日外国人向けの体験予約サイト「Voyagin(ボヤジン)」を運営する株式会社Voyagin(本社: 東京都渋谷区、代表取締役CEO:高橋理志、以下: Voyagin)は、これまでの訪日旅行者に向けた体験ツアーの提供に加え、飲食店予約のサービスの提供を開始いたします。それに伴い、訪日旅行客の集客を希望される飲食店を募集いたします。

■「訪日外国人向け飲食店予約」提供の背景
訪日外国人の増加に伴い、集客やインバウンド対応に悩まれる飲食店から数多くのお問い合わせをいただきました。それに伴い、Voyaginの知見、リソースを活かして飲食店をサポートするサービスを提供する運びとなりました。
■サービス概要
「訪日外国人向け飲食店予約」へお申込みいただきますと、国内最大級の訪日外国人予約サイト「Voyagin」で、飲食店が決済機能付き多言語予約ページを掲載できます。Voyagin上の予約ページを外国人向けのオフィシャルページとしてご活用いただくこともできます。
【主な特徴】
①ドタキャン対策:事前決済なのでキャンセル料を弊社が完全保証する事ができます。
②外国語対策:予約までの問い合わせ窓口を弊社コンシェルジュが英語・繁体語・簡体語で対応できます。
③データ分析対策:オンライン予約なので予約情報を蓄積する事ができます。
【費用】
合計 340,000円 (内訳:初期登録費100,000円 年間管理費240,000円(20,000円×12ヶ月))

■導入事例
まぐろ商店@新宿歌舞伎町
https://www.govoyagin.com/activities/japan-tokyo-tuna-cutting-show-at-maguro-shoten-in-shinjuku-kabukicho/9656
■導入店舗からの声
「外国語対応できるスタッフがいないので海外の人の予約は全てVoyagin経由にしている。」
「ドタキャンもキャンセル料を補償してくれるので安心して予約を受ける事ができるようになった。」
■「訪日外国人向け飲食店予約」媒体資料
https://s3.amazonaws.com/voyagin/docs/restaurant_service.pdf
■営業代理店の募集
訪日外国人の集客、カスタマーサポートをワンストップで提供できるサービスは限られております。飲食店向けコンサルティング会社、マーケティング支援会社、ホームページ制作会社、予約管理システム、予約台帳サービス提供会社など飲食店と接点があり、本サービスの営業代理をしていただける企業をも募集しております。
<Voyaginについて>
Voyagin( https://www.govoyagin.com )は、訪日旅行者向けに多種多様な日本の旅行体験( ツアー、チケット、レストラン )を販売しているサイトです。高級鮨店の予約、土俵近くの席での相撲観戦、一見さんお断りの京都のお茶屋の予約など外国人が予約困難なハイエンドな体験を販売すると共に、日本全国3,500を超える多様な体験・ツアーを提供しています。また、オンラインサービスで培ってきた訪日外国人向けの集客力、顧客データ、体験商品の造成能力、販売システム等をB2B(民間企業・地方自治体)向けに提供し、インバウンド対策・プロモーション事業も展開しております。訪日旅行者に最高の旅行体験を提供し、事業を通して異文化を身近にすることを目指しております。
株式会社Voyaginのインバウンドソリューション資料を無料でダウンロードする
オプショナルツアー・体験予約サイト「Voyagin」の資料を無料でダウンロードする
顧客満足度を上げる!飲食店にオススメのインバウンド対策の資料を無料でダウンロードする
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










