英、18万人の雇用喪失か 渡航制限の再発令で WTTC警告

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

WTTC世界旅行ツーリズム協議会)は、渡航制限が再発令された場合、イギリスの旅行・観光業に従事する約18万人分の雇用が失われる可能性があると警告しています。

各国で水際対策が緩和されつつある今、新型コロナウイルスによる渡航制限が各国に及ぼす影響の大きさが浮き彫りとなっています。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

最大で18万人の雇用喪失、「2021 Tourism Alliance Conference」で明らかに

WTTCが発表したデータによると、現在緩和されつつある国際的な往来に今冬にも再び制限がかけられた場合、イギリスの旅行業界では最大で約18万人の雇用が喪失する可能性があると指摘しています。

WTTC CEOのJulia Simpson氏が、英国の旅行・観光産業の再興に向けたイベント「2021 Tourism Alliance Conference」の中で、18万という数値を明らかにしています。

一方で、ブースター接種済みの人のみ渡航可能といった大規模な制限が2022年に実施された場合、50万人以上の雇用が危機にさらされる可能性があるとも指摘しています。

WTTC CEOのJulia Simpson氏は、

「今年、苦労して手に入れた進歩を、後戻りさせてしまうわけにはいきません。あまりにも多くの人々の生活が危険にさらされており、英国の継続的な経済回復も危ぶまれています」

と述べており、英国の今後の経済状況に危機感を募らせています。

オーストリアでは今秋初のロックダウン、EU初のワクチン義務化も

イギリスでは現在、40歳以上の人への3回目の追加接種を認めているほか、これまで1回の接種が推奨されていた16歳と17歳についても2回目の接種が実施されることなりました。

またオーストリア全土では、4度目となるロックダウンが発令されているとともに来年2月からはEU(欧州連合)初のワクチン接種が義務化されます。

このような現状の中、世界各国では11月15日より韓国~シンガポール11月21日よりオーストラリア~シンガポールでトラベルバブルが始まっています。

第6波が懸念され先行き不透明な情勢の中、雇用の喪失を最小限に防ぐためにも日本政府による各国の感染状況を慎重に見極めた上での観光関連政策が求められます。

関連記事
豪、日本と年内のトラベルバブル締結を検討/シンガポールとのバブル開始に伴い誘致キャンペーン実施
韓国とシンガポール「隔離無し」旅行が可能に トラベルバブル合意

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
BBC:Covid booster doses will be offered to over-40s
GOV.UK:People urged to get booster jabs to keep your family protected this Christmas
WTTC:Almost 180,000 UK Travel & Tourism jobs could be lost if restrictions return, warns WTTC

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。

日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。

そこで本セミナーでは、

  • インバウンドの最新動向
  • 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動

の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。

<セミナーのポイント>

  • インバウンド市場の最新動向がわかる!
  • インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
  • インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに