6月10日に新型コロナウイルス対策で止まっていた外国人観光客の入国が再開されました。
台湾の旅行大手会社「ライオントラベル」や世界的な旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した旅行に関する調査では、日本がランクインし世界から評価されている様子がうかがえます。
本記事では、各種ランキングから見える日本の観光地としての魅力を紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
コロナ後に最も行きたい地域一位「日本」
台湾の旅行大手会社ライオントラベル(雄獅旅遊)が、公式サイトで5月14日から6月10日にかけて旅行意向調査を行いました。
3,000人以上が回答した調査の結果、新型コロナウイルス収束後に最も行きたい地域の1位に「日本」が選ばれました。
旅行先では大阪が1位でした。4位には、沖縄もランクインしています。
最も行きたい地域 |
最も行きたい旅行先 |
|
|
ライオントラベルは、日本の地方都市へのチャーター便運航を複数の航空会社に問い合わせていく方針を示しました。
台湾で海外への団体旅行の送客が解禁され次第、関連の旅行商品の販売を開始するとのことです。
また、今後の団体旅行では屋外や自然の名所を主な訪問先とする予定です。
群馬と長野の県境にある碓氷第三橋梁(めがね橋)や和歌山県の高野山など、これまで訪れていなかった観光地をツアーに組み込んでいくといいます。
調査結果では、10日間以上の長期旅行のプランやオーダーメードのツアーへのニーズが増加していることも判明しました。
沖縄の「東南植物楽園」が人気観光スポット日本一に
世界的な旅行口コミサイト、トリップアドバイザーが2022トラベラーズチョイス「ベスト・オブ・ザ・ベストツアー・アクティビティ」を発表しました。
人気の観光スポットには、沖縄市にある「美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園」が初めて日本で1位に選ばれ、アジアでも14位となりました。

2021年5月1日~2022年4月30日の1年間に、トリップアドバイザーのサイトに寄せられた旅行者のレビューと評価の質と量を基に決定しました。
東南植物楽園では、特にカピバラやリスザル、ヨナグニウマなど動物との触れ合いやバードパフォーマンスショーなどが高い評価を得ていました。
宮里園長は、来園者に感謝した上で「今後も日本最大級の屋外動植物園の魅力を最大限に伝えられるよう、スタッフ一丸となり努力を継続する」と話しました。
世界空港ランキング2022、日本の羽田2位・成田4位に
航空会社や空港を格付けしているスカイトラックス社は、毎年恒例の世界で最も優れた空港を選出する「ワールドエアポートアワード」の2022年の受賞空港を発表しました。

ワールドエアポートアワードでは、550以上の空港が評価され利用者(顧客)からの意見に基づき賞が授与されます。
世界の空港ランキングは、以下の通りです。
- ハマド国際空港(カタール)
- 東京国際空港(日本)
- シンガポール・チャンギ空港(シンガポール)
- 成田国際空港(日本)
- 仁川国際空港(韓国)
- パリ シャルル・ド・ゴール空港(フランス)
- ミュンヘン空港(ドイツ)
羽田空港とも呼ばれる東京国際空港は、今回のアワードで2位となりした。
2位と同時に、「アジアで最も優れた空港」「世界で最もクリーンな空港」も受賞しています。
成田国際空港は、羽田に次いで東京で2番目に大きな空港です。
成田空港は、500万人から1,000万人までの旅客を対象とした最優秀空港に選ばれています。
観光スポットだけではなく、日本の空港も高い評価を得ていることがわかりました。
世界から評価される日本
各種ランキングから、日本の観光スポットだけでなく空港に至るまで評価されていることが判明しました。
それには、日本の観光地などにおけるパフォーマンス性が高いことはもちろん、現在までに訪日外国人への「おもてなし」がしっかりとされていたからではないでしょうか。
また、旅行意向調査からは今後の旅行トレンドとしてこれまで訪れていなかった観光地を訪れることが好まれ、10日間以上の長期旅行のプランやオーダーメードのツアーへのニーズが増加すると予想されます。
多くの訪日外国人が望む”完全な”インバウンド再開に向けて、今後さらなる入国規制の緩和やガイドラインの見直しが期待されます。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
ライオントラベル(雄獅旅遊):公式ホームページ
トリップアドバイザー:プレスリリース
美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園:公式ホームページ
スカイトラックス社(Skytrax):世界空港ランキング2022年版
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!