WTTC会長、各国政府に要望「旅行・観光産業を真剣に受け止めて」年次グローバルサミットで

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

WTTC世界旅行ツーリズム協議会)の会長は年次グローバルサミットの講演で、各国政府に「旅行・観光産業を真剣に受け止めてほしい」との要望を明らかにしました。

旅行者が国境を越えて旅行しやすいインフラ作りを整えることを要望し、「旅行・観光産業の成長が景気後退を遅らせることができる」とも述べました。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

WTTC、第22回グローバルサミット開催

WTTC世界旅行ツーリズム協議会)は、サウジアラビアの首都リヤドで第22回WTTCグローバルサミットを開催しました。

WTTC会長、各国政府に要望「旅行・観光産業を真剣に受け止めてほしい」

WTTC会長兼CEOのジュリア・シンプソン氏はサミットで、旅行・観光産業は今後10年間の年平均成長率は5.8%で、世界のGDP成長率の予想2.7%を上回るとのWTTCの予測について述べました。

またWTTCは2032年までに、旅行・観光産業は1億2,600万人の新規雇用を創出すると予測しています。

シンプソン氏は物価高やウクライナ紛争など直近の世界の課題について触れ、世界経済の脆弱性を指摘したうえで、各国の政府に対し「旅行・観光産業を真剣に受け止めてほしい」と要望しました。

また「旅行・観光産業の復活により、景気後退を遅らせることができる」と述べました。

業界関係者ら「旅行インフラの整備を」

シンプソン氏やほかの講演者らは、中国では厳しいロックダウンが続いているものの、世界各地では旅行需要が上向いているとして、政府は旅行者が国境を越えやすくなる旅行政策を推進し、旅行インフラを整える必要があると主張しました。

またダラス空港のショーン・ドノヒュー最高経営責任者(CEO)は、米国でのビザ処理の遅れは大きな問題だとして「受け入れられない」と指摘しました。

旅行者が入国ビザを取得するための面接まで400日待つこともあると述べ、「ビザを取るのに1年もかかると分かったら、旅行者は別の場所へ行ってしまうだろう」と懸念を示しました。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

travelweekly:WTTC: Take tourism 'seriously' and it could blunt a recession

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策


訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。

「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」


最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。

本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。

データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!

<本セミナーのポイント>

  • 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
  • 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
  • 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに