Googleが実施した「2023年の旅行トレンド調査」によると、旅行者の情報収集に要した“手間”がリピートに大きな影響を与えていることが明らかになりました。
そのほか、活用している情報源や、情報源ごとのリピートの相関関係などをレポートしています。
Google、2023年の旅行トレンドを調査
Googleは2023年3月から6月にかけて、旅行動向について調査しました。
これまで2度にわたって調査結果を発表していて、第3回目となる今回は、事前の情報収集が旅行のリピートにどのように影響するのかを報告しています。
情報収集の重要性
Googleの調査によると、旅行計画を立てる際に多くの時間を情報収集に費やした人は、そうでない人と比べて、飛行機のチケットやホテルに対して1.2倍信頼していることが分かりました。
念入りに情報を集めることが、予約したホテルなどへの信頼につながっていることを意味しています。
情報収集の主要ソースとその影響

旅行者はどのような情報源を利用しているのでしょうか。Googleの調査では、アクティビティに関する情報はおもに動画、ソーシャルメディア、マップアプリを通じて収集していることが明らかになっています。
一方、航空券や宿泊施設については旅行予約サイト、航空会社や宿泊施設の公式サイト、検索エンジンが重要な情報源であることが分かりました。
情報収集満足度とリピートの関係
情報収集の満足度が高い旅行者は、中程度以下の満足度の旅行者と比較して、航空券やホテルの予約サービスをリピートする意向が約2倍高いことが分かりました。
情報収集に満足している旅行者は、同じサービスを再び利用する可能性が高いことを示唆しています。情報収集を通じて信頼度を高めることがリピート購入につながるということです。
旅行会社や宿泊施設は、このような消費者の傾向を理解し、それに合わせたマーケティング戦略を立てることが重要です。
消費者が情報を探しやすいように有益なコンテンツを提供したり予約システムを整えたりすることで、顧客の満足度を高め、リピートの可能性を増やすことができるとしています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
Think with Google :満足度の高い旅行は計画中から始まっている 2023 年の旅行動向
【10/24開催】インバウンド好調の流れはこのまま続くのか?今後の見通しと、今やるべきこと
かつてない好調ぶりを見せているインバウンド。2025年の訪日外国人客数は4,000万人超と予測されていますが、「今後もこの流れは続くのか」「今と同じ戦略でビジネスを伸ばせるのか」懸念を抱いている人は少なくないでしょう。
そこで本セミナーでは、これまでのデータからインバウンド市場の今後を予測し、いま取るべき行動や準備すべきことを解説します。
インバウンド事業に携わる皆さまにとって、ご自身のビジネスに役立つヒントが得られる内容です。ぜひご視聴ください!
<セミナーのポイント>
- 最新のインバウンド動向と今後の見通しがわかる
- 専門家3名による議論から、インバウンドの今後の動きに対してやるべきことがわかる
- 短期的に役立つ施策の話から、中長期的に考えていかなければならない戦略の議論まで、幅広く聴くことができる
詳しくはこちらをご覧ください。
→【10/24開催】インバウンド好調の流れはこのまま続くのか?今後の見通しと、今やるべきこと
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!
訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年10月前編】中国の大型連休「国慶節」8日に終了、2025年も日本人気が続く ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国の大型連休「国慶節」8日に終了、2025年も日本人気が続く ほか:インバウンド情報まとめ【2025年10月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!