観光庁は2月12日、「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募を開始しました。
観光DX推進により「稼げる地域・稼げる産業」の実現につながる先進モデルを構築するため、「地域活性化の好循環モデル」や「生成AI活用モデル」、「オープンデータ推進モデル」のいずれかのテーマに取り組む事業を募集します。
関連記事:観光庁、観光DXによる「マーケティング強化」実証事業で15団体を採択。事業の詳細や取り組みのポイントを解説
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)観光庁、「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募開始
観光庁は2月12日、「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募を開始しました。
「稼げる地域・稼げる産業」の実現につながる先進モデル構築へ
観光庁では、デジタル技術により旅行者の利便性を向上させ観光地の収益性を上げる「観光DX」を推進するため、2021年度からモデル実証事業を実施しています。
「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」では、DX推進による全国的な「稼げる地域・稼げる産業」の創出により、各地に観光の恩恵を行き渡らせて、地域一体での持続可能な観光地域づくりの達成を目指します。
「稼げる地域・稼げる産業」の実現につながる先進モデルを構築するため、以下のいずれかのテーマに取り組む事業を募集します。
- 地域活性化の好循環モデル:観光地・観光産業のいずれかを中心に、データを活用し地域全体の消費拡大や地域活性化の好循環を図る取り組み
- 生成AI活用モデル:生成AIの技術の活用による観光地・観光産業の業務効率化・経営高度化を図る取り組み
- オープンデータ推進モデル:オープンデータ化の推進を通じて観光地経営の高度化を図る取り組み
公募期間
公募期間は以下の通りとなっています。テーマにより公募期間が異なるため注意が必要です。
なお3つのテーマについては、重複しての申請も可能です。
- 地域活性化の好循環モデル:2025年2月12日(水)~2025年3月31日(月)17時
- 生成AI活用モデル:2025年2月12日(水)~2025年3月26日(水)17時
- オープンデータ推進モデル:2025年2月12日(水)~2025年3月26日(水)17時
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
観光庁:「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募を開始します
【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介

「すべての人に、満腹と幸福を」をミッションに、ラーメンや居酒屋など多彩な飲食ブランドを展開している「エムピーキッチン」。
中でも『つけ麺専門店 三田製麺所』では、国内外のお客様から寄せられた口コミを集めて分析し、メニュー・接客・店舗づくりの改善に活かしています。
そこで訪日ラボでは、『三田製麺所』が実践するインバウンド口コミ戦略を深堀りするセミナーを開催します。
インバウンド事業に携わる皆さまにとって、ご自身のビジネスに役立つヒントが得られる内容です。ぜひご視聴ください!
<セミナーのポイント>
- 最新のインバウンド概況が学べる!
- なぜインバウンド対策が必要なのかがわかる!
- 口コミ活用の重要性がわかる!
-
三田製麺所の実践例から学べる!
→【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










