台湾人の2025年旅行トレンドは「ウェルネス・スポーツツーリズム」「アート・カルチャーツーリズム」(ラーチーゴー発表)

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

台湾香港向け訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営する株式会社ジーリーメディアグループは3月27日、2024年度の人気記事ランキングを発表。「観光地・施設・お土産」関連では、「アリナミン」の紹介記事が1位となりました。

同社は、2025年度に注目すべき台湾人の日本での旅行スタイルも予想しています。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

台湾・香港人がよく読む訪日旅行の記事とは?

「観光地・施設・お土産」編で1位となった「アリナミン」の記事では、アリナミンシリーズの特長や台湾とのパッケージデザインの違いなどを紹介しています。

2位は「九州旅行のおすすめプラン」、3位は沖縄のお買い物スポット「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」の記事がランクインしました。

5位には「四国旅行の完全ガイド」もランクインしており、地方の観光も人気となっていることがうかがえます。

▲2024年度 人気記事ランキング「観光地・施設・お土産編」:株式会社ジーリーメディアグループ プレスリリースより
▲2024年度 人気記事ランキング「観光地・施設・お土産編」:株式会社ジーリーメディアグループ プレスリリースより
また、日本入国・出国の際の手続きや注意点をまとめた「チュートリアル編」のランキングでは、「日本入国申請」や「食品・医薬品・家電など、日本のお土産は台湾に持って帰れるのか」「成田空港から東京都心へのアクセス」などがランクインしました。

訪日リピーターが多い台湾ではありますが、仮に初心者や訪日回数の少ない旅行者に向けて情報発信する際には参考にすると良さそうです。

2024年度 人気記事ランキング「チュートリアル関連編」:株式会社ジーリーメディアグループ プレスリリースより
▲2024年度 人気記事ランキング「チュートリアル関連編」:株式会社ジーリーメディアグループ プレスリリースより

2025年の台湾人旅行トレンドは「ウェルネス・スポーツツーリズム」「アート・カルチャーツーリズム」

ラーチーゴー!日本編集部は、2025年度に台湾人の日本旅行で注目すべき旅行スタイルについて、「ウェルネス・スポーツツーリズム」「アート・カルチャーツーリズム」がキーワードになるとしています。

台湾では2025年5月から、世界最大級の生涯スポーツの祭典「ワールドマスターズゲームズ2025」の開催が予定されているほか、毎年開催されている台北マラソンの2024年大会ではフルマラソンの応募数が前回大会を4割近く上回るなど、スポーツへの注目が高まっています。

ラーチーゴー!日本のサイト上でもスポーツウェアなどの情報ニーズが高まっているということで、訪日旅行でも地域のスポーツイベントに参加するなど、ウェルネス・スポーツツーリズムを楽しむ台湾人が増えると予想しています。

また、近年アートカルチャー分野に注力する台湾では、多くのアートカルチャー関連イベントが行われています。特にフランス発の都市型アートイベント台北白夜祭(ニュイ・ブランシュ)は毎年45万人超が参加するなど、「アートを楽しむために外出する」ことが習慣化しつつあります。

日本の美術館やアート展はすでに台湾人に人気の観光スポットで、2025年は瀬戸内国際芸術祭のほか、全国の期間限定企画展に日程を合わせての訪日や、ワークショップ参加などの体験型も注目されそうだということです。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

株式会社ジーリーメディアグループ:台湾・香港向けで最大の訪日観光情報サイトがランキング 2024年度 観光地&お土産関連記事 1位は「アリナミン」

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに