SGホールディングスグループの佐川急便株式会社、中国・深圳に本社を構える順豊エクスプレス株式会社(以下、SF Express)、および香港に本社を構えるeBackHome Company Limited(以下、eBackHome)は、訪日観光客が旅の動線上から直接海外へ荷物を発送できる対象エリアを拡大しました。
2024年9月からトライアルを実施してきた中国、香港、台湾、マカオに加えて、8月1日の預かり分からは韓国および米国向けの発送にも対応します。
関連記事:佐川急便「SAGAWA手ぶらサービス」、6月から順次拠点を拡大
【訪日ラボは、8月5日にインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」を開催します】
会場での開催に加え、一部講演ではオンライン配信(参加費無料)も実施!さらに、チケットを購入した方限定でアーカイブ配信も予定しています。
ご来場が難しい方や当日ご都合が合わない方も、この機会にぜひご参加ください。
旅の動線から海外発送 佐川急便、SF Express、eBackHomeが連携
佐川急便は、SF ExpressおよびeBackHomeと連携し、観光地や主要駅・空港などに設置された佐川急便の宅配カウンターを通じて、訪日観光客が手荷物や土産品などを直接海外へ発送できるサービスを提供しています。
本サービスは、佐川急便の国内輸送ネットワーク、SF Expressのアジア圏を中心とした国際輸送網、ならびにeBackHomeの旅行者向け手荷物処理システムを組み合わせて運用されています。
輸出に必要なインボイスや国際送り状などの書類対応、禁制品の確認、国際輸送に適した梱包などもパッケージに含めて提供しています。また、宅配カウンターでは国内発送用の梱包資材も取りそろえているため、その場での購入が可能です。
韓国と米国を対象エリアに追加
8月1日以降の預かり分より、発送対象エリアに韓国および米国が加わることで、日本国内から中国、香港、台湾、マカオ、韓国、米国の6地域への海外発送が可能となります。
増加する訪日観光客の利便性向上を目的として、本サービスでは多言語対応および多様な決済手段を導入しています。そのため、旅行中に手荷物が増えた場合や、持ち運びが困難なお土産を購入した場合でも、観光動線上からスムーズに海外発送することが可能です。
今後は、佐川急便の宅配カウンターに加え、レジャー施設やゴルフ場、土産物店、宿泊施設などにも発送拠点を拡大し、さらなる利便性の向上を図る予定です。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
佐川急便株式会社:旅の動線から海外発送、対象エリアに韓国と米国が加わり本格稼働
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年7月前編】「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!