円高も影響し「モノ消費」から「コト消費」に一気にシフトした2016年
2016年のインバウンド需要データを見てみると、円高も影響し昨年よりペースダウンしているものの、訪日外客数は初の年間2000万人を突破する 前年比+21.80%の2,404万人 となりました。
円高により消費額が下がったということもありますが、インバウンド全体の消費行動が「モノ消費」から「コト消費」にシフトした2016年。ニーズの多様化により地方へのインバウンド誘致にも注目があつまった、この年のインバウンド需要はどのようなものだったのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
2016年のインバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)
他の年のインバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)を見る
2016年のインバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)大陸別推移
2016年のインバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)国別推移
2016年のインバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)国別構成比
2016年のインバウンドデータサマリー
訪日外客数 | 外国人述べ宿泊者数 | 外国人実宿泊者数 | 訪日外国人旅行消費額 | |
---|---|---|---|---|
2016年1月 | 1,851,895人 | 5,561,520人泊 | 3,624,990人 | 9,305億 |
2016年2月 | 1,891,375人 | 5,970,690人泊 | 3,926,120人 | |
2016年3月 | 2,009,550人 | 5,800,370人泊 | 3,832,850人 | |
2016年4月 | 2,081,697人 | 6,780,650人泊 | 4,507,600人 | 9,534億 |
2016年5月 | 1,893,574人 | 5,540,060人泊 | 3,626,340人 | |
2016年6月 | 1,985,722人 | 5,625,890人泊 | 3,608,910人 | |
2016年7月 | 2,296,451人 | 6,716,110人泊 | 4,339,270人 | 9,716億 |
2016年8月 | 2,049,234人 | 5,726,940人泊 | 3,700,450人 | |
2016年9月 | 1,918,246人 | 5,048,700人泊 | 3,195,140人 | |
2016年10月 | 2,135,904人 | 5,948,130人泊 | 3,863,580人 | 8,922億 |
2016年11月 | 1,875,404人 | 5,134,040人泊 | 3,346,310人 | |
2016年12月 | 2,050,648人 | 5,535,840人泊 | 3,516,740人 |