第17回 JAPAN ドラッグストアショーへ出展! ~日本で選ばれた「222生酵素」を世界へ~

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[株式会社GypsophilA]

累計販売個数780万個突破の『からだのレシピシリーズ』を展開する株式会社GypsophilAは、2017年3月17日(金)~19日(日)の3日間、幕張メッセで開催される「第17回 JAPAN ドラッグストアショー」に出展します。

からだのレシピシリーズ「生酵素」は、発売以来大手通販サイトで6年以上連続1位を獲得し続け、サプリメント市場を牽引する「酵素」の代表的な商品となりました。また、インバウンド需要が高まる現在では、訪日外国人の「爆買い」の対象商品となり、お土産ランキングで1位を獲得するなどの人気商品となっています。シリーズ累計販売個数もわずか発売6年で780万個を突破するなど人気はさらに加速しています。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

■第17回 JAPAN ドラッグストアショー出展

今回のドラッグストアショーでは、昨年同様に生酵素をはじめとする「からだのレシピシリーズ」をご紹介します。より生酵素の魅力を感じていただけるよう、スムージーや酵素ドリンクの試飲コーナーをご用意して、皆様の来場をお待ちしております。

■テーマは、「日本で選ばれた生酵素を世界へ」

生酵素は、手軽に栄養を摂ることが出来るサプリメントから、置き換えダイエットにも最適なドリンクタイプやスムージーを取り揃え、皆様の健康や美しい身体づくりを応援しています。そんな日本で人気の「生酵素」は、世界の人々に健康と笑顔を届けたいという想いで、次なるステップを目指します。

■ブースの見どころは、壁一面のインスタ投稿!

インスタグラムやツイッターなどのSNSでも、生酵素は大きな話題を呼んでいます。商品が口コミで広まり、SNSで拡散され、今や「#生酵素」にはたくさんの投稿が集まっています。人気のモデルやタレントたちが生酵素を飲んでいる様子を、ブースの壁一面を使ってご紹介します。

日々集まるSNSの投稿を通して、「世界のために、いま私たちが出来ること」を考え、チャリティに取り組んでいます。「1POST=1FOOD」。からだのレシピシリーズは、認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンと提携し、「#生酵素チャリティ」と付けられた1件の投稿につき、1食分の食事を発展途上の国に寄付します。そして、その様子をWEBで公開していきます。

▽生酵素チャリティ あなたの投稿で世界の子ども達を健康に
http://www.karadano-recipe.com/Charity/

様々な形で世界中に商品を広めていくために、今回のドラッグストアショーではスタッフが各国の民族衣装を着て皆様をお迎えします。アジアからヨーロッパまで、色とりどりの衣装に身を包んだスタッフにも注目です。その彩りある世界観をぜひお楽しみください。

第17回 JAPAN ドラッグストアショー

会期:2017年3月17日(金)~ 3月19日(日)※入場無料
時間:10:00~17:00
会場:幕張メッセ 4・5・6・7・8ホール
主催:日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)
協賛:オールジャパンドラッグ株式会社・株式会社ニッド・日本ドラッグチェーン会
▽公式サイト
http://www.drugstoreshow2017.jp/index.html

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!

その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに