~訪日旅行客数第3位の台湾におけるインバウンド需要増加に向けた取り組みを開始~
[株式会社エボラブルアジア]
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業とITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、訪日関連事業を展開する株式会社フリープラス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:須田 健太郎、以下FREEPLUS)へ訪日海外航空券コンテンツの提供を開始し、増加する台湾からの訪日旅行客の取込みのため、インバウンド需要に特化したダイナミックパッケージコンテンツを共同開発いたします。

■FREEPLUSの事業概要・特徴
FREEPLUSは、訪日旅行手配事業を主軸に、訪日観光関連事業を展開しています。2016年7月4日に発表されました通り、2017年4月に、大阪市西成区に第1号となる訪日外国人旅行者を対象としたインバウンド特化型ホテル「FP HOTELS 難波南(英語名:FP HOTELS South-Namba)」の開業を予定しております。これを皮切りに、大阪や東京などの観光主要都市を中心にホテルを展開する計画で、インバウンド特化型ホテルにおけるFREEPLUSブランドの確立を目指しております。

・名称 :FP HOTELS 難波南
・所在地 :大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目2番7号
・開業 :2017年4月(予定)
・建設規模 :地上9階建(敷地面積:440.46㎡、
延床面積:2,805.95㎡)
・客室数 :100室
■提供開始の背景及び概要
当社は、2016年9月にグローバル展開事業部を新設、同年12月にベトナムにオンライン旅行子会社EVOLABLE ASIA GLOBAL VIETNAM COMPANY LIMITED(本社:ベトナム ホーチミン、CEO:秋山 匡秀)を設立し、海外におけるオンライン旅行事業の展開を推進しております。
FREEPLUSは、団体向け訪日旅行の企画・手配を行なっており、約50万泊以上の宿泊施設を提供してきた強みを生かし団体観光客向けにFP HOTELS 難波南の販売を開始しております。それと同時に、団体観光客以外においてもFITの宿泊需要の取り込みに向けて、年間416万人(2016年)を超え、増大する台湾のFIT※1に対して、5月1日から31日の間、FP HOTELS 難波南 の客室を99円で販売するキャンペーンを実施いたします。今後もFREEPLUSはインバウンド需要に特化したホテルを開業し展開してまいります。
これに併せ、FREEPLUSからのご要望により、今後FREEPLUSの持つホテルと当社の海外発日本への海外航空券を組み合わせた、ダイナミックパッケージコンテンツを共同開発することとなりました。
今後も当社とFREEPLUSは提携を強化し、より良いサービスの提供につとめるとともに、さらなる相互の事業拡大、発展に邁進してまいります。
■業績に与える影響
平成29年9月期の当社の業績へ与える影響は軽微と見込んでおり、平成28年11月14日に公表した業績予想から変更はございません。今後、変更の必要が生じた場合には適時にお知らせいたします。
※1 FIT:Foreign Independent Travelの略で、団体旅行やパッケージツアーの利用をしない個人手配の海外旅行のこと。
【株式会社フリープラス】
名称 :株式会社フリープラス
設立 :2007年6月8日
資本金 :115,009,440円(資本準備金を含む)
代表者 :代表取締役社長 須田 健太郎
所在地 :大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 29F
事業内容 :訪日関連事業、WEBマーケティング事業
URL : https://www.freeplus.co.jp/
【株式会社エボラブルアジア】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者 :代表取締役社長 吉村 英毅
資本金 :1,019,967千円(払込資本 1,844,934千円)
URL :http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
総合旅行サービスプラットフォーム AirTrip :https://www.airtrip.jp/
AirTrip海外航空券 :https://overseas.airtrip.jp
総合旅行販売サイト TRIP STAR :http://japanflight.tripstar.co.jp/
国内航空券予約サイト 空旅.com :http://www.soratabi.com/
BTM(ビジネストラベルマネジメント)事業 :http://www.evolableasia.com/service/btm.html
ITオフショア開発事業 :http://offshore.evolableasia.com/
【当社IRサイト】 :http://www.evolableasia.com/ir/
【11/26開催】インバウンドの受け入れを「仕組み化」で乗り切る!宿泊・観光業の人手不足を解消する革新的ソリューションを紹介

外国人観光客の爆発的増加に伴い、スタッフの人手不足に直面する宿泊・観光業界。
さらには多言語対応やあらゆるサポートも求められ、キャパシティが限界状態にある事業者も少なくはないでしょう。
そこで訪日ラボでは、「人手不足を補いながらインバウンド対応を強化する」実践策を紹介するセミナーを開催します。
DXによる業務効率化や自動化、多言語対応の仕組みづくり、24時間・22言語対応の医療通訳付きオンライン診療、そして多言語での口コミ・MEO対策の無理のない運用方法まで、“少ない人員でも安心して外国人観光客を受け入れられる仕組み” を解説します。
<セミナーのポイント>
- 人手不足の現場でも実践できる、インバウンド対応・業務効率化のヒントがわかる!
- 多言語対応や医療連携など、“安心・安全な受け入れ体制”を整える具体策が学べる!
-
集客から滞在サポートまで、インバウンド受け入れを総合的に学べる!
→【11/26開催】インバウンドの受け入れを「仕組み化」で乗り切る!宿泊・観光業の人手不足を解消する革新的ソリューションを紹介
【インバウンド情報まとめ 2025年11月前編】中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、日本への渡航自粛を要請 / 2025年冬の国際定期便、過去最高の便数に ほか:インバウンド情報まとめ【2025年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










